はじめに
こんにちは、恐れ多くも憧れの(いつもお世話になっている)Qittaに初投稿させていただきます。というのも、推しの誕生日が近づいている!ということで最近研究でUnityを触り始めたこともあり、推しの誕生日を祝福する何かを作りたいという思いがきっかけです。
「拙い文章」かつ「間違っていること」などいろいろあると思いますが、備忘録として残させていただきますッ!
何から始めるか?
なんとな~~く、推しが動くものをUnityで2Dでつくりたいと考えているので、やるぞ!という気持ちを乗せるために、一旦推しのドット絵を描くことから始めました。
さぁドットを描いてみよう。
なんと、オンラインツールでドット絵がかけるということだったので、使わせていただきました。
(使用させていただいたサイト:https://neutralx0.net/tools/dot3/ )
そこで、作成したドット絵がこちらになります。
50(px)×50(px)なので、とても小さいですねッ!
この調子で、歩いてるアニメーションを作るために、足を開いている場面も描いてみました。
かわいい...!!推しが小さくドット絵になっているのを見ると、とてもテンションが上がります。
私自身、絵をたしなむ習慣がないため、影のつけ方や形が本物の推しとは到底につかないものにはなっていますが、なんとか満足のいく(?)推しが描けたと思います。
テンション上げるためにGIFをつくってみた
さぁ、ドット絵ができたので、もちろんアニメーションを作るのはUnity上なのですが、一旦動かして・歩かせてみたい!という欲が出ました。そこで、一旦GIFをつくりました。
これもなんと!!!オンラインで簡単にGIFが作れるサイトがあり、その技術に感謝しながら使わせていただきました。。(参考にしたサイト:https://www.bannerkoubou.com/anime/ )
できたGIFがこちらになります。
歩いてる~~~!!!!
ただ、ドット絵を描いて、存在するありがたいサイトを使ってGIFを作っただけなのに、とんでもない達成感です。これは、頑張れますね。
では、ここから、Unityを使って勉強しながら初心者が2Dゲームっぽいものを作っていく姿を、備忘録として残していきたいと思います。
よろしくお願いします。
追記
推しについて説明していなかったので、追記にて説明させていただきます。
Apexを中心にゲーム配信をしている方で、りんしゃんつかいさん(Youtube:https://www.youtube.com/@Rinshan 、X:https://x.com/Rinshannnn )です。
良さを語るとここには収まらないので、簡潔に説明すると、ゲームめちゃうまでお話しユニークなおもしろお兄さんです。気になる方は、ぜひ一緒に配信を見守りましょうッ!