21
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

亭々たる あの雲を求めて 〜Fog Volume 3〜

Last updated at Posted at 2017-08-09

この記事はUnity アセット真夏のアドベントカレンダー 2017 10日目の記事です。
昨日はザバイオーネさんの【アドカレ】内装がある宇宙船のモデルでした。

VRでの宇宙バトルって憧れですよね!無限の星々を縦横無尽に駆け巡れるVRをやりたいものです。


夏コミでUnity本出しました!(ダイレクトマーケティング)

本記事では上記書籍でおすすめAssetとして掲載したにも関わらず使い方を全カットしたFog Volume 3の紹介記事です。

Fog Volume3とは

このAssetはボリュームレンダリングでメッチャリアルな雲を表現できるAssetです。

Fog Volume3

百聞は一見にしかずなのでスクショを貼るとこんな感じです。

image.png

このモクモク感、Particleなどではなかなか表現できないのではないでしょうか?
またライトの反射や透過などもとても綺麗に描画してくれます。

デモシーンを開くとなかなかに重いのですが、パラメーターの調整次第でモバイルからVRまで使用可能のようです。

ちなみにAssetStoreから落としてきた状態では全てのデモシーンが入っていないのでこのサイトから追加UnityPackageを落としてきましょう。

image.png

また、このAssetのデモではPost Processing Stackを使用しているのでそちらもインポートすることをおすすめします。

「メニューバー→GameObject→Create Other」から新規でFog Volumeを追加することもできますが、デモをいじくり回した方が解りやすい上に楽しいのでデモシーンの「Infinite cloud」で解説していきます。
名前の通りInfiniteな雲が出現するのでノートPCの方は開くときにご注意ください。

基本設定

基本的な設定項目がここにあります。デフォルトだとSizeがとても大きくて重いのでこちらで削った方が良いでしょう。

雲の色もここで設定できます。パラメータ名がLight EnergyなのでFogの色というよりは光の波長の調整の結果Fogの色が変わるというのが適切なのかなと思います。

Visibilityを下げると雲の精細感が薄れます。ここは負荷との相談ですが折角であれば上げていきたいですね。

image.png

Lighting

雲全体のlighting設定です。Directional light必須です。ここで細かい雲の色を調整していきます。

image.png

「Halo」を有効にすると光輪を追加出来ます。

image.png

Point lights

有効にするとPoint lightの影響を受ける事ができるようになります。

雲に影響を与えたいPoint lightにはFog Volumeの「Point Light」コンポーネントを追加する必要があります。

image.png

Real time searchを有効にするとシーン内のPoint lightを検索して配列に加えてくれます。
加え終わったらReal time searchは無効にしましょう。

image.png

Currently computedが現在影響を与えているlight一覧になります。Pointlightの影響が出てないように見えた場合はここで確認しましょう。

Untitled.jpg

Color Management

カラー調整です。雲単体で微調整ということでもなければPost Processing Stackで調整するで良いかな~と思ってます。

image.png

Renderer

雲のレイマーチング関連の設定……だと思います。すみません雰囲気で弄ってます。
ここまでの項目で設定後、ここの設定でスペックに合わせた調整を行うのが良いのかな~と思っています。

image.png

Noise

雲の形を決める部分です。少し弄るだけで雲以外のなにかも作れます。

image.png

Noise設定を弄った結果、雲というよりは何かのEffectみたいになってしまった物がこちらです。

image.png

Fog Volume Renderer

Main Cameraについてるコンポーネントです。どうしても描画が重い時はここのDownscaleを設定することで軽くすることができます。
ダウンスケールなのでそれなりの代償(劣化)が伴う設定になりますが……


以上がざっくりとしたパラメーターの説明です。このAssetは非常に多機能なのでまだまだ謎な機能が多いです……

本家のManualが147Pというボリューム満点にありますのでこれを参考に頑張って格闘してください!


最後にこのAssetを買われた方は是非このShowroomというデモシーンを見てみてください。Fog Volumeの美しさを堪能出来ると思います。


Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2017 明日は、オノッチさんの「Character Particle!」です。

文字のパーティクルを出す時はわざわざSpriteをPhotoshopなどで作っていたので楽しみです。

21
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?