1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【備忘録】ブログ作成 (Hugo + Netlify)

Last updated at Posted at 2020-05-16

はじめに

この間、自分のブログを作成する際に、Hugo+Netlifyを用いました。
今回は、その手順を備忘録として記事を書きました。
基本的に、hugoの公式サイトのクイックスタート通りです。

インストール (Hugo)

sudo apt install hugo

サイト作成

hugo new site (サイト名)

テーマ追加

今回はテーマとしてtranquilpeakを利用。

cd (サイト名ファルダ)
git init
git submodule add https://github.com/kakawait/hugo-tranquilpeak-theme.git ./themes/tranquilpeak
echo 'theme = "tranquilpeak"' >> config.toml

記事追加

hugo new post/(ファイル名).md

ここで注意として、postと表記することです。
公式だとpostsですが、そうすると上手くいきませんでした。

デプロイ

hugo server -D

Netlifyでのホスト

これも、hugoの公式サイトに方法が記載されているので、そのとおりに行います。
以下に簡単な概略を示しています。自分の場合は、githubと連携させました。

概略

  1. Netlifyのアカウント作成
  2. サイト作成 (githubとの連携)
  3. 設定ファイル作成 (テンプレート通り)
  4. ビルド

ただし、このままだと、themeが上手く反映されないと思います。
原因は、URLパスの未設定(config.tomlbaseURL)です。
独自ドメインを持っている場合だと、
baseURLの修正 & Netlifyのドメイン設定をすればOKだと思います。
もし、持っていない場合は、NetlifyでデプロイしたURLを書けばOKです。
(URL例:https://(任意の文字列).netlify.app/)

Netlifyのドメイン設定

私は以下のサイトを参考に行いました。
【簡単】Netlifyにお名前ドットコムで取得したドメインを設定しよう!【たったの10分】
おそらく、そのまま読めば理解できると思います。
ただし、https化に関しては、何もしなくても、
Netlify側で自動で反映されると思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?