LoginSignup
1
3

More than 3 years have passed since last update.

WindowsにAnaconda3のインストールする際のメモ

Last updated at Posted at 2019-12-24

概要

Windows10にAnaconda3のインストールを個人的にまとめました。

目次

  1. Anacondaとは?
  2. 構築環境と今回インストールするライブラリ達
  3. インストールとバージョン確認
  4. condaとpipのアップデート
  5. 各種パッケージのインストール

1. Anacondaとは?

Pythonにはたくさんの便利なライブラリが用意されており、高度な数値計算やデータ分析、機械学習などが簡単にできるようになっています。
しかしそれらのライブラリの多くはPythonに標準で付属しておらず、別途自分でインストールし、環境を整えなければいけません。

Pythonに慣れている人やすでに利用している人にとっては簡単ですが、初めての人にとって環境構築は意外と面倒くさいです。
これに対して、AnacondaはPython本体と、Pythonでよく利用されるライブラリをセットにしたPythonパッケージです。
AnacondaをインストールするだけでPython本体とライブラリがインストールされるため、環境構築がかなり楽になります。

逆にpythonが慣れているエンジニアにとっては、Anacondaを利用することで、独自のPython環境を構築できなくなるデメリットもあります。
初心者にとってはAnacondaを利用することでメリットのほうが大きいかもしれません。

2. 構築環境と今回インストールするライブラリ達

1. 構築環境

・Windows10 Home (64bit)
・Anaconda3 2019.10 (Python 3.7)

2. ライブラリ

  • OpenCV (4.1.2.30)
  • OpenCV contrib (4.1.2.30)
  • Chainer (7.0.0)
  • Chainerrl (0.7.0)
  • TensorFlow (2.0.0)
  • Keras (2.3.1)
  • natsort (6.2.0)

3. インストールとバージョン確認

1. Anacondaのインストール

Anaconda3 ダウンロードサイト にアクセスする。

今回インストールする方はPython3なので [Python 3.7 Version] の [Download] をクリック
Python2系は2020年1月1日にサポート終了します
image.png

ダウンロードできたら実行
image.png

セットアップウィザードが起動したら、[Next>]をクリック
setup1.png

適当にライセンス条項をみて、[I Agree]をクリック
setup2.png

個人ユーザのみにインストールするなら[Just Me (recommended)]
全ユーザにインストールするなら[All Users(requires admin privileges)]

今回は[All Users(requires admin privileges)]を選択しました。
image.png

こだわりがなければこのまま[Next>]をクリックしましょう。
変更したい場合は[Browse]をクリックしてインストールしたいフォルダを指定してください。
image.png

まず1つめの[Add Anaconda to the system PATH environment variable]にチェックを入れると、AnacondaでインストールされたPythonの実行ファイルが格納されているディレクトリがPATH環境変数に追加されます。これによってcmdなどでそのままAnacondaのPythonが実行できるようになります。

2つめの[Register Anaconda as the system Python 3.7]については、チェックを入れるとPythonを利用するほかのプログラムがAnacondaでインストールしたPythonを利用するようになります。

どちらの設定もAnacondaでインストールしたPythonのみを利用する場合は問題にはなりません。
すでに別の方法でPythonをインストールしている場合、もしくは後から別途Pythonをインストールしようとした場合にトラブルになる可能性があるので注意してください。

今回は2つめだけチェックを入れました。
[Install]をクリックするとインストールが開始されます。
setup5.png

気長に待って、インストールできたら完了です。

2. バージョンの確認

左下のスタートメニューを押して、[Anacondqa Powershell Prompt]を起動します。
Anaconda3 (64-bit) -> Anaconda Powershell Prompt
shoutcut.png

Python のバージョンの確認

Pythonのバージョン
# --V は大文字です。
python --V
結果

(base) PS C:\Users\USERNAME> python --V
Python 3.7.4

バージョンの確認できたらOKです。

conda の動作確認

conda
conda info
結果

特にエラーメッセージが出なければ OKです。
名称未設定 1.jpg

numpy のバージョン確認

conda
python -c "import numpy; print( numpy.__version__ )"
結果

(base) PS C:\Users\USERNAME> python -c "import numpy; print( numpy.version )"
1.16.5

バージョンが表示されればOKです。

4. condaとpipのアップデート

1. condaのアップデート

左下のスタートメニューを押して、[Anacondqa Powershell Prompt]を右クリック -> その他 -> 管理者として実行をクリック

新しく開いたAnacondqa Powershell Promptで、Anaconda3の condaパッケージの更新、古い condaパッケージファイルを削除します。

[conda-forge]が入っていたら削除
#以下のコマンドは、condaのチャンネルに[conda-forge]が入っていたら削除するコマンドです。
#[conda-forge]は入っていないはずですが、念のため実行しています。
conda config --remove channels conda-forge
パッケージの更新
conda upgrade --all
#yかnかを尋ねる質問が出たときは、続行したいので[y]
古いパッケージの削除
conda clean --packages
#yかnかを尋ねる質問が出たときは、続行したいので[y]

2. pipのアップデート

pipのアップデート
pip install --upgrade pip

結果

(base) PS C:\Windows\system32> pip install --upgrade pip
Requirement already up-to-date: pip in c:\programdata\anaconda3\lib\site-packages (19.3.1)

5. 各種パッケージのインストール

主要なパッケージインストール

conda install -y -c spyder-ide spyder
conda install -y numpy scipy h5py scikit-learn scikit-image matplotlib seaborn pandas pillow
conda install -y jupyter pytest docopt pyyaml cython

今回インストールするライブラリ

pip install opencv-python
pip install opencv-contrib-python
pip install chainer
pip install chainerrl
pip install tensorflow==2.0.0
pip install keras
pip install natsort
1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3