4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Alteryx User Group in 東京Advent Calendar 2018

Day 22

文系学卒新人がAlteryxを1年間使ってみた!– Alteryx User Group in 東京 Advent Calendar 2018

Posted at

capture.jpg

こんにちは、なかのです。
クリスマスまであと3日ですね★
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

『Alteryx User Group in 東京 Advent Calendar 2018』に参加させていただきました。
本日は、タイトルにある通り、
文系学卒新人がAlteryxを1年間つかってみて、
何ができるようになったか・どのように勉強したかを書こうと思います。

データ分析初心者だけどこれからAlteryxを始めたいという方へ勇気を提供したり、
Alteryxを使って何ができるかを知りたい方の参考になればと思います。

#私の紹介

  • 文系学卒:IT企業で働いていますが、大学では国際学科に所属していました。
    IT弱者かつコーディングなどは未経験でした。
  • (元)新人:現在社会人2年目です。1年前の今頃、新人の時に、Alteryxをプロジェクトにて使い始めました。

#Alteryxとの出会い ~2017年12月~
入社半年ほどの私は、AlteryxとTableauを使ってお客様のデータ分析をすることになりました。

ところが当時の私は、データ分析の知識があまりありませんでした。(SQL書けません)
そこで、PJ参画前の2カ月ほど、Alteryxを用いたデータ分析修行を実施しました。

「なんかツールがいっぱいあるけどよくわからない・・・」
キャプチャ.PNG

「とりあえずこれでデータを取り込まないとなにもできなそう」
キャプチャ3.PNG

「これで使用するカラムの絞り込みができそう」
キャプチャ2.PNG

上記のような調子でAlteryxを1週間程度使用していると、なんとなくデータ整形ができるようになりました。

当時感動したことは、
SQLの事前知識が無くても、ツールにデータを流してみてインプットとアウトプットを見比べることで、なにをやってるか分かる!

Alteryxの良いところの1つは、データの形を1処理ごとに確認できる点ですね!
上記の繰り返し&クラスメソッド様のありがたいブログを拝見しながら、
ツールの使い方を学んでいきました。

#データ分析に挑戦 ~2018年2月~
このころの私は、
マーケティングデータから顧客層を分類したり、商品の効果を確認したり・・・というような分析を実施していました。

ここでのAlteryxのメリットは、分析サイクルを高速にまわせること!
データ整備⇒データ探索⇒分析仮説を立てる⇒Alteryxで検証⇒結果の理解⇒あらたな分析仮説をたてる(繰り返し)

という分析サイクルを高速で回すことができるので、
その分お客様との議論にあてる時間が増えたり質の高いアウトプット作成ができました。

データ分析では、データを整形する知識だけでなく、業務知識・データ分析手法の知識が必要になります。
下記のような本を参考にして、うまく結果が出るかをAlteryxでトライ&エラーで検証しながら分析を進めました。

当時読んだ本の例

#機械学習に挑戦 ~2018年5月~
データ活用領域でもはや当たり前となっている機械学習ですが、私のチームでも力を入れて取り組みたいテーマのひとつとなっております。
私もキャッチアップするため、機械学習の勉強を開始しました。

ここでのAlteryxの良い点は、なんとGUIで機械学習ができる点ですね!
データプレップから機械学習にかけるところまで、1つのフローで実現できます。

Alteryxには、機械学習用のツールとして、Rのアルゴリズムを使用してモデルを作成できるツールが何点か入っております。
キャプチャ.PNG

パラメーターの設定などを、チェックボックスやプルダウンで設定できるところが簡単でよいです♪
結果レポートもみやすいです。

詳しくはじょんすみす様がいろいろまとめられています。

機械学習に興味があるけれど、
RやPythonでのコーディングでの機械学習に抵抗がある・・・というような方は、
入門としてAlteryxで概要をつかみながらR,Pythonに入るのが良いと思います。
(私のおすすめは、R,Pythonの本をよんで、それぞれの手法の特徴やインプットするデータの形式を確認しながらAlteryxで実装してみることです。)

#マクロに挑戦 ~2018年10月から現在~
データ分析において、繰り返しの処理をループ文で書いたほうが効率的に処理が実施できる場合があります。
**コーディング?そんなのできて当たり前だよ!**と思うかもしれませんが・・・
文系学卒の私は、これまでの人生においてループという概念に触れる場面がありませんでした。
しかしそんな私でも、Alteryxのマクロ機能でループの処理を作成することができました!!

現在のプロジェクトでは、パターンが同じ大量ファイルを大量に取り込んで処理して出力、というようなことをやっています。
この処理においてマクロが大変役に立っております。
この黒いものがなければ同じ処理を50こくらい量産することになります・・・。
キャプチャ.PNGキャプチャ2.PNG

マクロについて、使い方についてはじょんすみす様がまとめられています。

#まとめ

ということで『Alteryx User Group in 東京 Advent Calendar 2018』』 22本目のエントリ「文系学卒新人がAlteryxを1年間使ってみた!」でした。

この1年間で、データまわりから近年のトレンド、アルゴリズムの基礎まで、
Alteryxを中心として習得することができました。

Alteryxを使ってみたいと思った方、是非いちど無料体験版をお試しください★

#おまけ
このブログを書いていたら猫に邪魔されました(やってみたかった)
neko.jpg
IMG_7027.jpg

参考:猫に仕事を邪魔されてみたかったので技術で実現した

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?