20
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Rails セッション(session)の概要と使い方!!!

Last updated at Posted at 2019-09-30

#はじめに
先日アプリケーション開発のユーザー登録機能を実装していた際、
セッション(session)を用いてページの変遷を行ったので、備忘録としてここに記します。
:dancers::dancers:
#セッション(session)とは?
###セッション
セッションとはユーザーがWebサイトを表示して、離脱するまでの一連の流れを意味します。
簡単にいうとシステム上でユーザーのデータを保持することです。
例えば、一度ログインしたアプリに毎回ログインしなくても勝手にマイページが表示されていることはありませんか?
それがセッションです。
###ステートレス
現在のweb通信は基本的にステートレスな通信になっています。
ステートレスというのはセッション情報を保持しないこと。対義語はステートフルです。
簡単に言うと通信1回1回が独立していて、「何にも覚えていませんよ〜」ってことです。

ステートレスな通信の1番良いところは、システムへの負荷が少ないと言うことです。

ステートフルな通信は以下のようになります。

Aさん『名前はAです。年齢は23歳です。』
システム『名前はAね。歳は23ね。』
Aさん『住所は東京都***区です。』
システム『名前はAね。歳は23ね。住所は東京都***区ね。』
Aさん『机とパソコンを買いたい。』
システム『名前はAね。歳は23ね。住所は東京都***区ね。机とパソコンを買いたいのね。』
Aさん『やっぱり、ボールペンも買いたい。』
システム『名前はAね。歳は23ね。住所は東京都***区ね。机とパソコンを買いたいのね。ボールペンも追加と。』
……

一見何の問題もなさそうに見えますが、
あなたがシステム側だったらめちゃめちゃ大変だと思いませんか。
僕だったら頭爆発しますね。ただでさえ記憶力悪いのに…。

このステートフルな通信をを全てのページでやってたらやばいので、
「基本はステートレスな通信にして、必要なとこだけステートフルな通信にしよう」
ここで使うのがセッションです!!!

#deviseとセッション
今回は、サインアップ時に『step1,step2,step3…』みたいな感じでページを変遷するサインアップ画面を作っていきましょう。
イメージはこんな感じです。

###View

step1(1ページ目)
スクリーンショット 2019-09-30 15.36.06.png

step2(2ページ目)
スクリーンショット 2019-09-30 15.35.43.png

###controller

registrations_controller.rb
def step1
    @user = User.new
end

def step2
    session[:nickname] = params[:user][:nickname]
    session[:email] = params[:user][:email]
    session[:password] = params[:user][:password]
    session[:password_confirmation] = params[:user][:password_confirmation]
    session[:f_name_kana] = params[:user][:f_name_kana]
    session[:l_name_kana] = params[:user][:l_name_kana]
    session[:f_name_kanji] = params[:user][:f_name_kanji]
    session[:l_name_kanji] = params[:user][:l_name_kanji]
    session[:birthday] = birthday_join
end


def create
   
@user = User.create(nickname:session[:nickname], email: session[:email], password: session[:password], password_confirmation: session[:password_confirmation], f_name_kana: session[:f_name_kana],l_name_kana: session[:l_name_kana], f_name_kanji: session[:f_name_kanji], l_name_kanji: session[:l_name_kanji], birthday: session[:birthday], tel: params[:user][:tel])


    if @user.save
      redirect_to controller: '/addresses', action: 'step3'
      bypass_sign_in(@user)
    else
      redirect_to signup_index_path, notice: '初めから入れ直してください'
      
    end
  end

###解説

①step1で必要な情報を入力してもらう。formタグ or form_with等を使えばOK。情報の送り先はstep2、メソッドはgetで!!
②step2で入力した値を取り出す。
paramsで入力した値を取り出し、その値をsessionに入れる。
③step2で電話番号を入力してもらう。情報の送り先はcreate,メソッドはpostで!!
④最後にcreateアクションでユーザーを生成するだけ。
この時の値はsessionで保存されています!!

step1からstep2でこんなポップアップが出るはず(PC環境によってはでないかも?)
スクリーンショット 2019-09-30 16.25.59.png

この手順を繰り返していけばどれだけページ変遷をしても情報を持っていけます!!
今回はparamsで値を取り出しましたが、どんな形でもOKです。session[:*******]に入れておけば情報の保持ができますよ。

#おわりに
今回はサインアップ時にセッションを活用しましたが、どんなときでも使用できるので、かなり汎用性が高いです。
セッションをマスターできればできることも広がります:nerd::nerd:
記事を書くモチベーションになるので、もし参考になったらいいねお願いします:thumbsup_tone1::thumbsup_tone1:

参考記事
https://qiita.com/mtakehara21/items/efcbbc3ba58a62c10eb6

20
16
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?