こんがらがった際にチラ見して最低限思い出せる用の個人メモ。
(随時追加...)
注: センタリングではなく、中央配置についてです。
目次
要素の中央配置
-
- positionを使う場合
-
- flexを使う場合
-
- gridを使う場合
-
- table-cellを使う場合
テキストの中央配置
-
- flexを使う場合
要素の中央配置
1. positionを使う場合
親要素に以下を追加
position: relative;
子要素
に以下を追加
position: absolute;
top:50%;
left:50%;
transform: translate(-50%,-50%);
See the Pen yLaLYrE by non Man (@nonMan21) on CodePen.
小要素に兄弟要素がある場合でも基本的に関係ない。
2. flexを使う場合
親要素に以下を追加
display: -webkit-box;
display: -ms-flexbox;
display: flex;
-webkit-box-align: center;
-ms-flex-align: center;
align-items: center;
justify-content: center;
See the Pen jOMObXY by non Man (@nonMan21) on CodePen.
小要素に兄弟要素がある場合、兄弟要素のくくりごと中央になる。
(1つ小要素に対して上記のような使い方はあまりしない。flexについては別記事でまとめ中)
3. gridを使う場合
親要素に以下を追加
display: grid;
align-content: center;
justify-items: center;
See the Pen gOwayyr by non Man (@nonMan21) on CodePen.
4. table-cellを使う場合
親要素に以下を追加
display: table-cell;
vertical-align: middle;
text-align:center;
See the Pen eYdYpPj by non Man (@nonMan21) on CodePen.
テキストの中央配置
1. flexを使う場合
対象に以下を追加
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
See the Pen OJRJVKJ by non Man (@nonMan21) on CodePen.
ランキングとか通知などのコンテンツ実装時、テキストしか入らない場合はこれ入れるだけなのでスムーズ。
親要素関係なくスタイルできるので、他の大きなコンポーネントへの影響を切り離したい小さいパーツなどにも良いかもです。