LoginSignup
12
7

【ネットワーク】初心者のためのネットワークの基礎知識についてまとめてみた

Last updated at Posted at 2023-10-24

概要

今回は初心者向けにネットワークの基礎知識についてまとめました。
ネットワークやネットワークトポロジについて説明します。

ネットワークとは

ネットワークとは、パソコンやネットワーク機器といった複数の要素がケーブルなどで接続されていて、
相互通信できる状態になっているものを指します。
ネットワークを構成する要素をノード、ノードとノードを結ぶ線をリンク、リンク上のデータの流れをフローと言います。

ネットワークの種類

ネットワークには大きく分けてLAN、WAN、インターネットの3つに分類されます。
この3種類について説明します。

LAN

LANとは、家庭またはビルといった1つの建物の範囲で利用されるネットワークです。

WAN

WANとは、本社と支部といった距離の離れたLANとLANを接続するネットワークです。

インターネット

インターネットとは、複数のネットワークを接続した世界規模の大きなネットワークのとこです。
インターネットの接続には、家庭用のPCや企業内のLANなどからインターネットサービスプロバイダを介して接続します。

ネットワークトポロジ

ネットワークトポロジとは端末やネットワーク機器をどのように接続しているのか、
その接続形態のことです。

バス型

基幹となるケーブルに各ノードを接続する形態です。
バスに障害が発生するとノード間の通信ができなくなります。
スクリーンショット 2023-10-24 14.45.03.png

リング型

隣接するノードをリング状に接続する形態です。
1か所で障害が発生すると全体に影響が出ます。
スクリーンショット 2023-10-24 14.46.57.png

スター型

中央の集線装置に各ノードを接続する形態です。
現在の主流の形態です。
スクリーンショット 2023-10-24 14.50.10.png

メッシュ型

ノード間をそれぞれ接続する形態です。
どこか一か所で障害が起きても、他のノードを経由して通信ができるため、障害に強い形態となっています。
下記の画像のように、全てのノードが互いに接続されているものをフルメッシュと言います。
スクリーンショット 2023-10-24 14.57.58.png

ハイブリット型

上記の紹介した、ネットワークトポロジを複数組み合わせた接続形態です。

最後に

以上となります。
続きは下記の記事となりますので是非、見てください。

12
7
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
7