LoginSignup
36
22

はじめに

皆さんこんにちは、こんばんわ!HRBrainで新卒エンジニアとして働いているなかじです。😇

今回は、私たちの組織にアウトプット文化を根付かせるための取り組み(発信盛り上げ隊)についてお話しします!🙆‍♂️

この記事では、自分たちが行なっている発信盛り上げ活動としての具体的な目標についての記事です!

なんでこの活動してんの?

正直、初めは、、、

  • 人を巻き込めるエンジニアになりたい🤔

  • 社内で顔と名前を覚えてもえるように目立つ👏

  • バズったら嬉しいから、その体験をみんなにも積んでもらいたいなーとか?🔥

という結構自己満足寄りな気持ちでやっていたのですが、

アドベントカレンダー2023発信盛り上げ以降、少しずつ成果が出てきており、今では、本気で組織にアウトプット文化を根付かせたいなと思っております!💪
発信盛り上げ隊の中で、組織でアウトプットする目的を以下のように位置付けています!

👑 成長:ブログ執筆やLT登壇を通じて社内メンバーのキャリア支援をし、技術力を向上させる
社員がブログ執筆やLT、カンファレンスでの登壇を通じてスキルを磨き、社内外からフィードバックを獲得し技術力を向上させる

🔥 貢献:オープンソースの精神でWeb開発・SaaS開発の知見を共有して業界全体の発展に貢献する
開発の過程で得た知見やベストプラクティスを技術記事やブログとして公開し、社外にその知見を共有する

⭐️ 認知:HRBrainのプロダクトを広く知ってもらう
ブログやSNS、LTやカンファレンスでの登壇を通じてHRBrainのプロダクトの認知度を向上させる

👪 採用:HRBrainという会社を広く知ってもらい、採用に繋げる
技術的な知見や企業文化を社外に発信することで、HRBrainの魅力を伝え、採用につなげる

4つ軸はあるように見えますが、

アウトプットをすることで、上目指してガンガン成長していこうの「成長」と、開発でOSSに依存しているし何か恩返ししようという「貢献」の2軸の先に、
ブログを読んでくださるなど、「認知」され、その先に、発信に興味を持っていただいた方々の「採用」につながるという目的のもと、発信盛り上げ隊は活動しています!

💪 発信盛り上げ隊の2024年間目標

目標:積極的なブログ発信文化の強化

💪 積極的なブログ発信文化の強化の定量的目標

月間平均投稿数を2倍にする

投稿数が増えれば、積極的なブログ発信ができていると考えています!

平均投稿間隔を50%削減

投稿間隔が短くなれば、それだけ頻繁にアウトプットしていることになります!

カジュアル面談で、ブログ等の技術発信を見たことがある人が全体の30%を超える

この数値が高ければ、私たちのアウトプットが広く認知されていると認識しています!

💪 Qiita Engineer Festaの目標

目標:イベントで書いた人が、イベント外で2記事目を投稿したかどうか

💪 イベントで投稿した人が、イベント外で2記事目を投稿したかの定量的目標

イベント参加者が、イベント終了後にも積極的に記事を投稿するようになることを目標としました!

イベントで、0記事であれば、その他で1記事投稿したいなと思ってもらえるようにしたいと思っており、イベントを通じて、参加者が「また投稿したい」と思えるような体験を提供し、アウトプット促進すればいいなと思っています!

なので、Qiita Engineer Festa2024では、記事を書くことが得意な人はもちろん、記事を書いたことがない方や記事執筆が苦手な方向けにしたいと思っています!

実際のSlackアナウンス

スクリーンショット 2024-06-09 5.22.59.png

💪 今後

今後についてのお話です!
自分たち発信盛り上げ隊での、2年後の発信文化の理想をお話しします!
発信盛り上げ隊の考えは、アウトプットの参加方法は、ただ記事を書くだけではないと思っています!
記事を書けば、それはそれですごくいい事だと思っていますが、業務中に記事を書くハードルが高いや、ネタがなく記事執筆が進まないといったことは、本当に誰しもが感じることだと思います!
なので、アカウントを開設して、他者のアウトプットをいいねシェアして応援する方もいれば、アウトプットのネタを提供する人だっていていいと思います!🙆‍♂️
また、2人で1記事書くペア記事もあっていいと思います!
そして、自分たちアウトプット盛り上げ隊は、エンジニア間だけでなく、レベニュービジネスサイドの人たちも巻き込んでアウトプットの文化を作っていきたいなと思っています!

記事を書いたから偉いとかではなく、皆が何かしらでアウトプットに関わるそんな組織を自分たちは作りたいと考えており、2年後には、組織にアウトプット文化を根付かせ、何かしら組織に成果は還元したいなと思っています!

新しい取り組みなので、批判されることもあるかもですが、発信盛り上げ隊として今後もアウトプットを盛り上げていきます〜!!!

おわりに

高い目標を持ち、人を動かし文化を根付かせるチャレンジをすることに、新卒エンジニアから携わることができてすごくやりがいを感じています!

また、そのようなチャレンジができる環境に感謝しています!
これからも積極的にブログ発信を行い、組織全体のアウトプット文化の強化に貢献していきます!

また次回の記事でお会いしましょう👋

36
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
36
22