0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ユーザ認証・組織管理の実装を簡単にできるClerkの検討

Last updated at Posted at 2025-08-24

Clerk Auth

Features

認証方法

  • ソーシャル認証 (OAuth): Google、GitHub、Twitter、Discord等の主要プロバイダー対応
    • use custom credentialsで Google scopeを指定することも可能
  • エンタープライズSSO: SAML、OIDC対応
  • Web3認証: Coinbase Wallet、MetaMask、OKX Wallet対応
  • メール/パスワード認証: マジックリンク、パスワードベース認証
  • 電話番号認証: SMS認証対応
  • 多要素認証 (MFA): セキュリティ強化オプション

開発者向け機能

  • プリビルトコンポーネント: SignIn、SignUp、UserButton、UserProfile等の即座に使えるUIコンポーネント (https://clerk.com/docs/components/overview)
  • カスタム認証フロー: 独自の認証画面を構築可能
  • マルチプラットフォーム対応: React、Next.js、Vue、Angular、Node.js等に対応
  • セッション管理: 自動的なトークン更新と検証
  • Webhook対応: ユーザーイベントの通知

組織管理機能 (Organizations)

  • 組織の作成・管理: ユーザーが複数の組織に所属可能
  • 役割とパーミッション: カスタマイズ可能な権限システム
  • 招待システム: メール招待、招待リンク機能
  • 組織切り替えUI: OrganizationSwitcherコンポーネント
  • ドメイン検証: 特定ドメインのメールアドレスを自動的に組織に追加
  • 組織レベルのSSO: 各組織で独自のSSO設定が可能
組織管理コンポーネント
  • CreateOrganization: 組織作成UI
  • OrganizationProfile: 組織プロフィール管理
  • OrganizationList: 所属組織一覧
  • OrganizationSwitcher: 組織切り替えUI

Pricing

Free Plan

  • MAU(月間アクティブユーザー): 10,000人まで無料
  • MAO(月間アクティブ組織): 100組織まで無料
  • ダッシュボードシート: 3席
  • 組織メンバー上限: 5人/組織
  • 基本認証機能: 全て利用可能
  • カスタムドメイン: 利用可能

Pro Plan($25/月〜)

  • MAU: 最初の10,000人は無料、追加は$0.02/ユーザー
  • MAO: 最初の100組織は無料、追加は$1/組織
  • 組織メンバー: 無制限
  • Clerkブランディング削除: 可能
  • 無制限のソーシャル接続: 利用可能

アドオン

  • Enhanced Authentication($100/月): MFA、デバイストラッキング、エンタープライズSSO
  • Enhanced Administration($100/月): ユーザー偽装、カスタムダッシュボールロール、監査ログ

Pros

  • 開発工数の大幅削減: 認証システムの実装が不要
  • 組織管理機能: B2B SaaSに必要な組織・権限管理が標準搭載
  • セキュリティ: エンタープライズグレードの認証機能が即座に利用可能
  • 柔軟な認証戦略: 様々な認証方法を簡単に組み合わせ可能
  • 優れたDX: 充実したドキュメントとSDK、プリビルトコンポーネント
  • "First Day Free": 24時間以内に再訪しないユーザーは課金対象外

Cons

  • Free Planの制限: 組織あたり5メンバーまで、100組織まで
  • 料金体系: ユーザー数が増えると従量課金でコストが増加
  • ベンダーロックイン: 認証システムの移行は困難
  • カスタマイゼーション制限: 高度なカスタマイズには制約がある場合も

Clerk Billing (Beta)

Clerk Billingの詳細に関してはこちらもご参照ください。

Features

基本機能

  • サブスクリプション管理: 定期購読プランの作成・管理
  • Stripe統合: Stripeアカウントとのシームレスな連携
  • B2C/B2B対応: 個人向け・企業向け両方のビジネスモデルに対応
  • 決済フロー: チェックアウトページと決済処理の実装を簡素化

料金体系

  • 追加手数料: Stripe手数料に加えて、決済額の0.7%を追加徴収
  • 環境別課金: 本番環境のみで追加手数料が発生(開発環境は無料)
  • 前払い不要: 決済が発生してから手数料が発生

Pros

  • 実装工数の劇的削減: 決済システムの複雑な実装が不要
  • ユーザー管理との統合: ClerkのユーザーとStripeの顧客を自動同期
  • 初期コスト不要: 売上が発生してから手数料を支払う仕組み
  • 開発環境無料: テスト・開発環境では追加手数料なし
  • 小規模チーム向け: 個人開発者や小規模チームに最適

Cons

  • Beta版のリスク: APIの破壊的変更の可能性(SDKのバージョン固定推奨)
  • 追加手数料: Stripe手数料(2.9% + $0.30)に加えて0.7%の手数料
  • ベンダーロックイン: ClerkとStripeの両方に依存
  • 機能制限: Beta版のため、一部の高度な機能が未実装の可能性
  • 価格転嫁の必要性: 追加手数料分をサービス価格に反映する必要

総合評価

✅️Clerkが向いているケース

  • B2B/B2C SaaSを構築する場合(組織管理機能が必須)
  • 開発リソースが限られている小規模チーム
  • 認証・決済システムの実装より、コア機能の開発に注力したい
  • MAUが10,000人以下の初期段階のサービス

❌️注意すべき点

  • スケール時のコスト増加を事前に計算
  • Beta機能(Billing)の利用は慎重に検討
  • ベンダーロックインのリスクを理解した上で採用

Appendix

SSO Google Custom Credentials

Screenshot 2025-08-21 at 11.36.43.png

References

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?