0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Ruby・Rails】インストールしたジェムがどこにインストールされているかを確認

Posted at

はじめに

  • Rails でアプリを開発したものの、初歩的な話として『gem がどこにインストールされて使えるのか』というのが分かっていなかったため調査
  • 私の場合は Docker を使用しております
    • 人によっては差分があるかもしれませんので参考程度にご覧ください

gem の概要から

  • "ライブラリ"は個人がイチから実装しようとしたら大変な処理を簡単に利用できるした完成済みの提供されているコード
  • "gem" は Rails で最初からインストールされている標準搭載のライブラリではない別途インストールが必要なライブラリ

インストールされた gem は何処へ?

私が今まで理解していなかった疑問なのですが、「Gemfile に書いてインストールした gem はどこに保存されている」のでしょうか?

ジェムのインストール先の確認

コマンド1
docker compose exec web bash
gem environment gemdir

(画像1:コマンド1 - 実行結果例)
image.png

実際にどんな gem がインストールされているか

  • 私の場合、下記のコマンド2を実行した所 784 個のジェムが確認できました
  • ここから Web アプリが読み込んで使用しているのだと理解
コマンド2
cd /usr/local/bundle/gems
ls -l

(画像2:コマンド2 - 実行結果例)
image.png


参考資料

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?