2
1

More than 3 years have passed since last update.

[Rails]JavaScript(jQuery)でサーっとページトップに戻るボタン(FontAwesome)

Posted at

ページトップ機能はいろんな実装方法があると思いますが、今回はJavaScript(jQuery)とFontAwesomeを使ったページトップへ戻るボタンの実装をしていきます。

スクロールが多いページだとページトップボタンは必須かなと考えます。

ただスマホの場合は指でスクロールが簡単にできるので、スマホのみのサービスの場合は必須とまではいかないかなと。(スマホではあまりページトップボタンクリックされてないみたいなデータがあったような、、、)

完成イメージはこちらです。(右下のボタン)

スクリーンショット 2021-07-14 21.49.22.png

実際の動作を確認したい方は、ぼくのポートフォリオを確認してみてください。
ある程度スクロールしたら右下に出てくるので、クリックしてみてください。
サーッと1番上まで戻ります。

それではいってみましょう!

開発環境

ruby 2.6.3
Rails 5.2.6

前提

  • jQueryが使える状態
  • FontAwesomeが使える状態

手順

ページトップ機能を実装する手順は3ステップです!

  • ビューでボタンを配置
  • CSSを追加
  • 動きをつける

ビューでボタンを配置

まずは、ビューにFontAwesomeを使ってボタンと要素を配置しています。

ボタンは全ビューで共通したものを使うのでapplication.html.erbのmainタグの中に記述していきます。
そのまま記述するとごちゃごちゃするので、部分テンプレート化しています。

views/layouts/_pagetop.html.erb
<div class="container">
  <div class="row">
    <div class="col-12">
      <!-- ページトップへ戻るボタン -->
      <p class="pagetop" style="display: none;">
        <a href="#">
          <!--ボタンの表示にはFontAwesomeを使用-->
          <i class="fas fa-chevron-up"></i>
        </a>
      </p>
    </div>
  </div>
</div>

<%= yield %>の下に配置

views/layouts/application.html.erb
:
<main>
  <%= yield %>
  <%= render 'layouts/pagetop' %>
</main>
:

CSSを追加

CSSでは、
①ボタンの配置場所
②ボタンのデザイン
③FontAwesomeアイコンのデザイン
に関する記述をしていきます。

assets/stylesheets/homes.scss
/* ページTOPに戻る */
// ボタンの配置場所
.pagetop{
    display: block;
    position: fixed;
    right: 18px;
    bottom: 10px;
}
// ボタンのデザイン
.pagetop a{
    display: block;
    font-size: 0;
    width: 50px;
    height: 50px;
    text-align: center;
    background: gray;
    border-radius: 50%;
    line-height: 50px;
}
// FontAwesomeアイコンのデザイン
.pagetop a i{
    font-size: 20px;
    color:#fff;
    line-height: 50px;
}

動きをつける

JavaScriptでは2種類の処理を記述します。
①ページトップボタンの表示の処理
②ページの1番上まで戻る処理

別々に見ていきます。

①ページトップボタンの表示の処理

どれだけスクロールしたかによって、ボタンを表示非表示させます。

解説
// ページトップボタン表示、非表示
// Turbolinks無効化(詳しくは過去記事参照)
$(document).on('turbolinks:load', function() {
  // 画面をスクロールを起点
  $(window).scroll(function () {
    // ページのトップの位置をnowに代入
    var now = $(window).scrollTop();
    // ページトップから1000pxスクロールしたら以下を実行
    if (now > 1000) {
      // ボタンがふわっと現れる
      $('.pagetop').fadeIn("slow");
    } else {
      // ボタンがふわっと消える
      $('.pagetop').fadeOut('slow');
    }
  });
});

②ページの1番上まで戻る処理

表示されたボタンをクリックするとサーっとページの1番上まで戻っていきます。

解説
// ページトップへ戻るクリックで、スクロールして1番上に戻る
// Turbolinks無効化(詳しくは過去記事参照)
$(document).on('turbolinks:load', function() {
  $(function(){
    // ボタンクリックで発火
    $('.pagetop').click(function(){
      // アニメーションで速さを指定してサーっとページトップまで戻ります
      $('body,html').animate({
      scrollTop: 0},500);
      return false;
    });
  });
});

Turbolinksに関する記事はこちら
[Rails]リロードしないとJavaScript(jQuery)が動かない問題

最後にこの処理をまとめて記載しておきます。

assets/javascripts/application.js
// ページトップボタン表示
$(document).on('turbolinks:load', function() {
  $(window).scroll(function () {
    var now = $(window).scrollTop();
    if (now > 2500) {
      $('.pagetop').fadeIn("slow");
    } else {
      $('.pagetop').fadeOut('slow');
    }
  });
});
// ページトップへ戻るクリックで、スクロールして1番上に戻る
$(document).on('turbolinks:load', function() {
  $(function(){
    $('.pagetop').click(function(){
      $('body,html').animate({
      scrollTop: 0},500);
      return false;
    });
  });
});

これで、ページトップ機能が実装できました。

まとめ

ページトップ機能を実装する手順は3ステップです!

  • ビューでボタンを配置
  • CSSを追加
  • 動きをつける

今回は、かなりかんたんにページトップへ戻る機能を実装しました。

基本的なページトップ機能の実装方法が理解できたと思いますので、デザインを変更してみたり、スクロールする範囲を変えてみたり、1番上まで戻るスピードを変えてみたりと、いろいろ試してみてください。

自分で考えて試してみることで、もっと理解が深まって考えて実装できるようになるはずです!
頑張ってください!

最後まで見ていただきありがとうございました。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1