1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

M34 点滅IC とは

データシートより

dat1.png

(Google翻訳)
M34 シリーズは、LSI CMOS テクノロジで実装された低電圧シングル出力 LED 点滅コントローラ IC です。RC 発振回路が内蔵されているため、必要な外付け部品は最小限です。さまざまな点滅周波数が用意されており、さまざまなアプリケーションに対応します。

4タイプあります。

dat2.png

手元に M34-8L と 2585 があるので、実際にLEDを点滅させてみます。

IMG_3408.png

LEDを点滅させてみる

結構な速さで点滅します。

led.png

マルチテスターで周波数を測定すると、8.911Hzでした(毎秒9回点滅)。
公称の8Hzより高くなりました。

他のICで測定すると、9.112Hz だったので、個体間差は2%ほどです。
データシートによると、精度は ±20%となっており、6.4Hz 〜 9.6Hz になります。

応用してみた

タッチリレーボードと組み合わせると、スマホ画面を高速にタップできます。マイコンとか不要です。

リレータッチボード   IMG_3412.png

  • 配線図
cir.png IMG_0007.PNG

自作アプリで タップ周期を計測しました。
約23秒間で207回タップして、 ラスト10タップの換算周波数は 9.093Hzでした。
(マルチテスターで測定すると 8.918Hz)

今回の実験ではUSB充電器の5V電源を使用しましたが、ボタン電池の3Vでも動作しますので、屋外での使用も十分可能です。

編集後記

需要が無いのか、古くから有るICですが最近は見かけなくなりました。
ネットを検索すると、共立エレショップさんがヒットしました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?