31
23

More than 5 years have passed since last update.

Amazon EC2 の t2.medium についてのメモ

Posted at

t2 は昼間や深夜などアクセスが少ない時間帯にCPUクレジットがたまり、夕方などのアクセスが多い時間帯にCPUクレジットを消費してCPUを使うことができるので、Web/Appサーバとして良さそうだということで、テスト運用してみました。

ところが、CPUのベースラインについて勘違いしていたため混乱したので、ここに記録として残しておきます。

T2

Amazon EC2 には T2 タイプのインスタンスというものがあります。

T2 インスタンスはベースラインレベルの CPU パフォーマンスを提供しながら、そのベースラインレベルを超えてバーストする機能を備えています。

CPUクレジット

タイプ 1 時間あたりに受け取る CPU クレジット ベースラインパフォーマンス(CPU 使用率)
t2.micro 6 10%
t2.small 12 20%
t2.medium 24 40%

ベースラインのCPUを使っていない場合、クレジットが溜まっていきます。CPUの使用量がベースラインを超えた場合は、クレジットを消費しますが、クレジットがある限りはCPUを使い続けることができます。

t2.medium

t2.micro、t2.small は分かりやすいのですが、t2.medium はコアが2つなので、注意が必要です。

Linuxの CPU Usage だと、1コア100% で、2コアだと 200% が上限になっています。この換算でいうところの 40% がベースラインです。

ところが CloudWatch ではCPUコアの合計を 100% として表示されます。

Linux: 40% / 200%
CloudWatch: 20% / 100%

というようになります。

なので、CloudWatch で数値を見ていて 20% になると、ベースラインの 40% に達している状態となっています。

まだ 20% だから余裕がある……と思っていると、CPUクレジットを消費していってしまう状態となりました。

感想

Web/Appは波があるとはいえ、そこそこのアクセスは継続してあるので、うちの場合では t2 よりは c3 のほうがコストパフォーマンスは良いということで、いまは c3 を使っています。

定期的な重いバッチ処理を動かすサーバなど、短時間だけCPUを必要とするようなサーバでは t2 がよさそうだと思いました。

参照

31
23
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
23