はじめに
Linuxのwhatis
コマンドが使えなかったときに行った対処法を、備忘録として残しておきます。
エラー解消のヒントになれば幸いです。
whatisコマンドを使えるようにする手順
Linuxの勉強がてらプロンプトにコマンドを打ち込んでいると、以下のようなエラーに遭遇。
[user@localhost ~]$ whatis passwd
passwd: 適切なものはありませんでした。
whatis
コマンド自体はあるみたいですが、うまく実行できてないようです。
書籍やネットで色々調べると、どうやらrootユーザーにログインしてmandb
コマンドを実行すればよさげだとわかりました。
ということで実践↓
[user@localhost ~]$ sudo su -
[sudo] username のパスワード:
[root@localhost ~]# mandb
mandb
コマンドが無事実行できたら元のユーザーに戻り、whatis
コマンドを試してみましょう。
[root@localhost ~]# exit
ログアウト
[user@localhost ~]$ whatis passwd
passwd (1) - ユーザパスワードを変更する
passwd (5) - password file
passwd (1ossl) - OpenSSL application commands
うまく実行できました。めでたしめでたし。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!