1
1

More than 1 year has passed since last update.

配列とのコード比較

配列を使ったコード
// 配列を準備
String[] names = new String(4)

//4人追加
names[0] = "はたけやま";
names[1] = "さいとう";
names[2] = "とよかわ";
names[3] = "わたなべ";

System.out.println(names[1]);
ArrayListを使ったコード
import java.util.ArrayList;

//ArrayListを準備
ArrayList<String> names = new ArrayList<String>();

//4人追加
names.add("はたけやま");
names.add("さいとう");
names.add("とよかわ");
names.add("わたなべ");

System.out.println(names.get(1));

ArrayListの特徴

1.import文を記述する。
import java.util.ArrayList;

2.<>記号を使って、格納するインスタンスの型を指定する。
<>記号の中身を変えることで、どんな種類のインスタンスでも格納することができる。

ArrayList<String> names = new ArrayList<String>();
ArrayList<Car> names = new ArrayList<Car>();
ArrayList<Date> names = new ArrayList<Date>();

ArrayList<String>ArrayList<Car>ArrayList<Date> で1つの型を表す。

3.宣言時のサイズ指定は不要。要素は随時追加可能。基本データ型の情報を格納できない。
基本データ型 : Byte、short、int、long、float、double、char、boolean

ラッパークラスをArrayListに格納
import java.util.ArrayList;

public class Main{
    public static void main(String[] args){
        ArrayList<Integer> points = new ArrayList<Integer>();
        points.add(10); //自動的にIntegerに変換・格納される
        points.add(80); //自動的にIntegerに変換・格納される
        points.add(75); //自動的にIntegerに変換・格納される
        for (int i : points){ //拡張for文も利用可能
            System.out.println(i);
        }
    } 
}

復習:拡張for文とは?
配列の要素を一つずつ取り出すループを簡単に各ための特殊なfor文
 for(要素の型 任意の変数名:配列変数名){
  ~
 }

拡張for文
public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        int[] scores = {10,20,30,40};
        for (int value : scores){
            System.out.println(value);
        }
    }
}
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1