LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

ChatGPT4の破壊力を知った日

Posted at

バックスラッシュ''のグローバル名前空間の意味が意味不明だったので、GhatGPT4に教えてもらいました。
いままで3を使っていたので、4とはいえ、あまり期待していなかったのですが、彼の思考力に打ちのめされることに!

ーーー以下質問&回答ーーー
私:
バックスラッシュ''のグローバル名前空間とは何ですか。初心者にもわかるように説明してください。

ChatGPT:
PHPの名前空間(namespace)は、クラス、関数、定数などの名前が衝突するのを防ぐための仕組みです。具体的には、同じ名前のクラスや関数が別々の名前空間に存在すると、それらは互いに衝突することなく共存することができます。

名前空間を理解するための一つのアナロジーは、ファイルシステムと考えることができます。コンピュータのフォルダ(ディレクトリ)内に同じ名前のファイルを複数保存することはできません。しかし、別々のフォルダに同じ名前のファイルを保存することは可能です。この場合、フォルダは名前空間のように機能し、ファイルの名前が衝突するのを防ぎます。

PHPでバックスラッシュ(\)を使うと、それはグローバル名前空間を表します。これは、特定の名前空間に属さないすべてのクラス、関数、定数などが存在する場所です。言い換えれば、グローバル名前空間はファイルシステムのルートディレクトリのようなものです。

例えば、\Request::query('tag')と書くと、それはグローバル名前空間のRequestクラスを指しています。このようにすることで、そのコードがどの名前空間内にあっても、常に同じRequestクラスを指すことが保証されます。

一方、Request::query('tag')とバックスラッシュ無しで書くと、それは現在の名前空間のRequestクラスを指すことになります。そのため、そのコードが特定の名前空間内にある場合、意図しないクラスが参照される可能性があります。

ーーーーーーーー
説明の分かりやすさもさることながら、アナロジーを用いた論理展開。人間を超えてます。
これからもっと活用すると決めました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0