0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

HUEアプリとApple HomeKitを使い分ける

Last updated at Posted at 2018-10-31

基本はHUEアプリで設定

AppleHomekitアプリでは見えないデバイス多数

  • HUEブリッジの方が登録可能なランプ製品多い
  • ランプ照度の制御しかできない
  • HUEブリッジ任せた方が照度の他に照明色、フェイドアウト時間など微調整可能
  • 命令系統は HomeKit→HUEブリッジ→ランプとなる

設定のキモは「エンターテイメント エリア調整」

  • デフォルトでは、「HUEブリッジからの距離」で反応しないランプが出る
  • 全ライトを「エンターテイメント エリア」として設定する
    • ブリッジから各ライトへの命令に対して電波強度を自動調整
    • 全ライトが同期動作するように
    • 以後の通常コマンドもスムーズに届くように
DCB7B558-E1C6-4068-99FA-D18C99948C98.jpeg 5130C870-4EA5-40B1-9B14-2E8F518A7836.jpeg ![9DBC12AB-8D77-4433-8C67-75634ECFA7F7.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/111758/d5e919fb-9074-8c45-b398-8a6262589f9e.png)

IKEAスマートLED電球TRÅDFRIは HUE登録が吉

  • 日本でもTRÅDFRIブリッジが発売!でもリモコン必要。費用高い。
  • 細かい制御はHUEアプリの方が洗練

格安HUEライト IKEAスマート電球TRÅDFRI

Koogeekの制御はAppleHomekitアプリから

  • KoogeekデバイスはHUEから見えない
  • 制御パスは以下の通り

   HomeKit━━┳━━HUEブリッジ━━┳━━ HUEランプ
         ┃           ┗━━ TRÅDFRIランプ
         ┗━━━━━━━━━━━━━ Koogeekデバイス

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?