LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

IT企業が狙う新たな自動車ビジネス

Last updated at Posted at 2019-04-03

【自動運転とカーシェアリング】
■特許分析から何がわかる
・研究開発活動にもとづく技術視点の情報のため、最先端の情報になる。
 (ただし、特許申請から更改まで1年半かかるので古い可能性も否めない)
■Teslaかの戦略を特許から読み解く
前提
車は製品から部品から流通まで技術の結晶であり、知財観点とすると特許の塊になる。
→それに対しTeslaはかなり少ない特許数で販売にいたっている

特許申請の動き 
・2011年のModelS発売までに特許が増えるが、以降減る
・2015年のオートパイロット導入の際に少し増えるが、減少の一方
・2005~2011年にバッテリ、電圧制御に関する特許を積極的に出願
・オートパイロットは1件のみ(技術研究をしていない?)
・Teslaの特許の中にSolarCityと共同開発の特許もある
(SolarCityの特許)
・ModelSとオートパイロット導入以降も特許が増えている。(2015年から急増)

⇒Teslaのコア技術はバッテリと電圧制御
 オートパイロットは公知技術の利用が主であり、積極的な研究開発を行っていない
 開発投資は自動車から太陽電池へ

■IT企業が進める次世代自動車技術の動向
▼特許の動向
 ・過去、年100件ほどの特許申請があったが、2017年は700件ほど申請があった。
 ・ただし、自動車関連企業(Waymo、Uber)以外は1%ほどしか自動車関連の特許申請がない。
 ・Googleの自動運転技術の研究が始まり、Waymo(Google)の出願が急増。
  その流れに合わせてIT企業の車関連の特許申請が増える。(2016~2017に急増)
▼MicroSoft
 ・ここ数年で特許申請している内容に大きな差異はない
▼Apple
 ・2014年ころまでは車でApple製品を使うための特許が多い
 ・2015年以降は自動運転向けの制御系技術の特許が増え始めている

■総括
自動運転の技術はかなり注目され成熟期に入ろうとしている。
ライドシェアの技術がまだまだ進められていない。これから伸びていく分野

【MaaS分野】
個々の技術は既にある。MaaS技術の新しさはなに?
⇒例:マルチモーダル交通体系を一括で検索、予約できる最適化サービス(Whim)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0