今回はブロックチェーンのパブリック型とプライベート型(おまけ程度にコンソーシアム型も)について紹介します。
できる限り「Short & Simple」を心がけます。
なお、私もブロックチェーン初学者なので、内容に誤り等ありましたらご指摘いただけると幸いです。
パブリックチェーンとプライベートチェーンの違い
一言で言うと**「ネットワークに参加しているノードの数を把握できるか否か」**。
-
パブリックチェーンは把握できない
-
プライベートチェーンは把握できる
この違いにより生まれる差は「合意形成の方法」、特に**「誰が」合意形成するか**。
-
パブリックチェーンは不特定多数のノード (→中央管理者が存在しない)
-
プライベートチェーンは特定のノード (→中央管理者が存在する)
(「合意形成」に関しては別途記事を書こうと思います)
パブリックチェーン
パブリックチェーンのメリット
- 不特定多数がネットワークに参加しても合意形成が実現できる(ビザンチン将軍問題を解決できる)
- 公共性、真正性を備えている
パブリックチェーンのデメリット
- 合意形成にあたり、膨大な計算を行うための**「時間」「マシンパワー」「電力」が必要**
パブリックチェーンの例
- Bitcoin
- Ethereum
- nem
プライベートチェーン
プライベートチェーンのメリット
- 迅速な合意形成が可能(信頼できる限られたノードで合意形成を行うため)
- マイニング報酬などのインセンティブが不要
プライベートチェーンのデメリット
- ネットワークが拡大するほど性能低下に陥りやすい
- ネットワーク規模を拡大できないことにより、「ゼロダウンタイム」性能が多少犠牲となる
プライベートチェーンの例
- Ethereum
- Hyperledger Fabric
- Corda
- mijin
コンソーシアムチェーン
中央管理者が存在するという点でプライベートチェーンの仲間と言えるが、
プライベートチェーンは1つの企業や単一組織内など、単一の管理主体で運用するのに対し、
コンソーシアムチェーンは複数の企業や組織など、複数の管理主体で運用するブロックチェーン。
プライベートチェーンに比べ、データの改ざん難易度が高く検閲耐性が高いと言える。
コンソーシアムチェーンの例
- Hyperledger Fabric
- Hyperledger Iroha