動機
AMCだと最大30分で監視結果が揮発してしまうので、
もっとロングスパンでの監視を、気軽に楽に行う方法をメモ。
概要
Aerospikeが提供してくれるasgraphiteを利用してgraphiteに監視データを流し込み、grafanaで楽に見易く。
※zabbixからgraphiteのデータを見て、alertingするのも加筆予定。
※以下はCentos 6.7で実施した際の手順になります
手順
0. 事前準備
- Aerospikeは既にInstall済である前提
- graphite、grafanaも同様。install方法はQiitaで探したらあると思う。
3. なお、graphiteは認証かけてない状態でのメモになります。
1. aerospikeが稼働しているサーバでasgraphiteを稼働させる
python /opt/aerospike/bin/asgraphite -n -s -d -l 'latency:' --start -g 192.168.0.X -p 2003"
# このままだと面倒なので、起動時に自動的に実行するように /etc/rc.localに追加しとく。
echo "python /opt/aerospike/bin/asgraphite -n -s -d -l 'latency:' --start -g 192.168.0.X -p 2003" >> /etc/rc.local
-g でgraphiteが稼働してるサーバを指定
その他optionについてはこっちを確認 http://www.aerospike.com/docs/amc/
なお、デフォルトでは30秒間隔。以下でマジックナンバーとなってる。。
/opt/aerospike/bin/asgraphite
INTERVAL = 30
1秒でも問題なく動きそうなんだけど、一応デフォルトで運用してます。
この時点でgraphiteにデータが溜まってってるはず。
grafanaを設定
- 既にgrafanaは稼働して、webから見れるって前提で話を進めます。
- grafanaにLogin
- 左上「Data Sources」から、「Add new」
3. Type:Graphite
4. Url: http://graphiteのUrlとかIP:80
5. Access:proxy
6. その他、nameとかDefaultとかAuthは環境に併せて。 - 画面上部「Home」から+Newを選択して、新規Dashboard作成
- 黄緑の資格にカーソル合わせてクリックすることでメニューが出るので「Add Panel」>「Graph」を選択
- Metricタブでブラウザから、Metricsを選択していく
4. instances.citrusleaf.[エアロ稼働サーバ名].latency.reads.* みたいな形式で、見たいデータを選択。 - +ADD ROWして新規行を追加したり、Single Statを追加したりしつつ見たいデータを設定してって下さい。
結果こんな感じに
zabbixの見辛いグラフなんかもgrafana流し込んで幸せ監視ライフ!
だんだん書くの面倒になってきてだいぶ端折ってスミマセン。