概要
WordPressでサイトを構築する際に入れておくplugin一覧です。
Plugin
Pluginは大量に入れるとサイトが重くなったり、どのプラグインが必要なものかわからなくなるので、必要最低限に留めています。PHPに直接書いた方が早い場合もプラグインに頼らず直接書きます。
Advanced Custom Fields
簡単にカスタムフィールドを設置できるようになります。
https://ja.wordpress.org/plugins/advanced-custom-fields/
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
コメントのアンチスパムに使います。登録が必要です。
https://ja.wordpress.org/plugins/akismet/
All-in-One WP Migration
サーバーを移すときに使うプラグインです。
無料の場合容量制限があるけれど、その場合はimgファイルを外すと容量が軽くなります。
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-wp-migration/
AMP
ブログをAMP対応にします。
https://ja.wordpress.org/plugins/amp/
Contact Form 7
お問い合わせフォームを設置します。
https://ja.wordpress.org/plugins/contact-form-7/
Intuitive Custom Post Order
ドラッグ&ドロップで固定ページの順番やカテゴリーの順番を変更できるようになります。
https://ja.wordpress.org/plugins/intuitive-custom-post-order/
Search Regex
記事の一括検索、置換ができるようになります。
https://ja.wordpress.org/plugins/search-regex/
Simply Static
staging環境をwordpressで作り、htmlで本番環境を作るときに使います。
https://ja.wordpress.org/plugins/simply-static/
TinyMCE Advanced
記事を投稿する際の入力サポートです。
https://ja.wordpress.org/plugins/tinymce-advanced/
WP Multibyte Patch
日本語マルチバイトのパッチです。
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-multibyte-patch/
Yoast SEO
xmlの設定やTDKの設定など、SEOの設定をします。
https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-seo/
パスワード保護
ログイン時の認証を手軽に設定します。
https://ja.wordpress.org/plugins/password-protected/
おそらく役立つ情報
痒いところに手が届くかもしれない記事を書いています。
フォローしてくれるとやる気になります!
-
Qiita プログラミングに関する情報はこちら
http://qiita.com/nadonado -
Twitter 日々の情報はこちら
https://twitter.com/hironado