windowsから初めてMacを使う時にインストールしておきたいもの一覧
初めてMacを使う人向けの記事です。
Pythonをローカルで使用するためにインストールしておいた方が良さそうなツールのインストール方法をまとめました。
ちなみに私はデータサイエンティスト志望の転職活動中の者です。
誰かの参考になればと思い、この記事にインストールしたものをずらっと書いていきます。
他にインストールした方が良いツールがあればコメントいただけると幸いです。
使用環境
- iMac
- CPU:M1
目次
- Xcodeのインストール
- Homebrewのインストール
- jupyterのインストール
- Visual Studio Codeのインストール
- pyenvのインストール
Xcodeのインストール
-
まずApple IDの取得を行います。
-
インストール画面が表示されるので、そのまま操作を進めれば問題ないと思います。
Homebrewのインストール
上記の記事を参考にしました。
- ターミナルを開く
- 以下のコマンドを実行
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
- 以下のコマンドでインストールされているか確認
brew help
jupyterのインストール
- 以下のコマンドでpipを最新にする
pip3 install --upgrade pip --user
2.以下のコマンドでjupyterをインストールする
sudo -H pip3 install jupyter
3.以下のインストールできたか確認する。できていればjupyter notebookが起動する。
jupyter notebook
Visual Studio Codeのインストール
以下のサイトの例を参考にインストールする
pyenvのインストール
以下のコマンドでインストール
brew install pyenv
最後に
ひとまずこれでPythonをローカルで使用することができるようになりました。
参考文献