122
116

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

dateコマンドでLinuxサーバの時刻変更

Last updated at Posted at 2015-01-30

はじめに

Linuxサーバ(CentOS 6.6)の時刻をdateコマンドで一時的に変更する例です。

たまにアプリケーション等の検証目的で、サンドボックス用途のLinuxサーバを対象として、一時的にLinuxサーバの時刻を変更する事があります。備忘を兼ねて、時刻変更コマンドをメモしました。

注意事項

サービスに影響を与えない かつ 自分しか利用していないサンドボックス用途のLinuxサーバでなら、自由にサーバ時刻変更しても大丈夫だと思いますが、本番環境や開発環境のサーバでは時刻変更しないようご注意下さい。

もし、本番環境や開発環境のサーバについて、どうしてもサーバの時刻変更が必要となる場合は、サーバ管理者の方々とご相談しましょう。

また、サンドボックスのLinuxサーバで時刻変更が必要なテストが終わったら、ntpdateコマンドを使うなりして、変更した時刻を元に戻しておくと良いでしょう。

Linuxサーバの時刻変更コマンド

・Linuxサーバの時刻を10分前に変更するコマンド。

# date
Fri Jan 30 14:19:50 JST 2015
#

# date -s "`date +'%m'`/`date +'%d'` `date -d '10 minutes ago' +'%H:%M'` `date +'%Y'`"
Fri Jan 30 14:09:00 JST 2015
#

# date
Fri Jan 30 14:09:01 JST 2015
#

・変更したい時刻を直接指定して変更するコマンド。

以下はLinuxサーバの時刻を2015/01/30 13:00:00に変更する例です。

# date -s "01/30 13:00 2015"
Fri Jan 30 13:00:00 JST 2015
#

# date
Fri Jan 30 13:00:02 JST 2015
#

・一時的に変更したLinuxサーバの時刻を元に戻すコマンド例。

# date
Fri Jan 30 13:00:01 JST 2015
#

# ntpdate -s -b ntp.jst.mfeed.ad.jp
#

# date
Fri Jan 30 14:27:14 JST 2015
#

以上になります。

122
116
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
122
116

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?