11
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【初心者向け】Lottieでメインビジュアルのキャラクターをいい感じに動かした〜い!!!💞✨

Last updated at Posted at 2025-05-07

やっほ〜〜🌈

うちらのポイントサイト「モッピー」が今年でなんと20周年 🎉!!
それをお祝いして、アニバーサリーLPつくったよ〜〜👏🎂✨

工数ちょいタイトだったんだけど、
せっかくだしメインビジュアル、可愛く動かしたくない!? ってことで、
今回はじめて Lottie 使ってみたの🫶💖

こんな感じになったよ〜💃👇

画面収録 2025-04-30 17.05.58.gif

💭「Lottieってなに?」って人向けに〜🫧

Lottieっていうのは、After Effects(AE)とかで作ったアニメーションを
めちゃ軽いJSON形式でWebとかアプリに載せられるライブラリのことだよ〜!

🧃Lottie登場前のアニメ事情ってこんな感じ👇

手法 お悩みポイント
mp4とかの動画 重いし、拡大すると画質ガビガビ…💦
ユーザー操作とも連動しにくい!
GIF 画質いまいち、容量重い、
ループしかできない🥲
コーディング再現 デザイナーが思ってる動き、
エンジニアが再現するのむずすぎ問題💥

👩‍🎨「こんな感じで動かしてほしいの〜!(AEファイル渡す)」
👨‍💻「え…これJSとCSSで全部手書き?泣いていい…?」

🪄そんな時、Lottieが登場して革命起きた

👩‍🎨「AEで作って、BodymovinでJSON書き出したよ〜」
👨‍💻「神か… lottie.loadAnimation() 書くだけやん!」

✨Lottieの推せるとこまとめ〜📝

  • 軽い! → JSON形式だから、動画とかGIFよりめっちゃ軽量🐣
  • 画質キレイ! → ベクター形式なので拡大してもガビらない👏
  • コードいらず! → AE使えれば誰でもそれっぽいアニメ作れちゃう🎨

🧡 補足メモ:LottieとLottieFilesはちょっと別モノ!

わたしが最初ちょっと勘違いしてたことあるから、シェアしとくね〜!

検索すると「LottieFiles」っていうの出てくるけど、
LottieとLottieFilesって、似てるけどちょい別モノ!⚠️

  • Lottie:AEとかで作ったアニメをWebとかアプリで動かす「ライブラリ」
  • LottieFiles:アニメ素材がいっぱいある「マーケット&ツールサイト」

LottieFilesのエディターでもちょっとしたアニメ作れるけど、
AE慣れてる人はふつーにAE→Bodymovinで書き出すのが速いと思う!

わたしは最初、LottieFilesからしか書き出せないと思いこんでて、
AEで作ったやつ無理やり読み込ませようとしてた🤣
でも、ふつうにAEで作ってBodymovinで書き出せばOKです◎

💡ざっくり実装フローまとめたよ👇

🖌 Step 1:Illustratorで素材つくる

  • ロゴとかキャラとか、動かしたいパーツはベクター形式で用意
  • レイヤー分けもちゃんとしておくと、あとで動かしやすいよ🙆‍♀️

例:顔/目/手/背景…とかね!

qiita.png

(ほんとはもっとたくさんキャラの手とか体とか動かしたかった〜😭)


🎞 Step 2:After Effectsでアニメつくる

スクリーンショット 2025-05-01 17.11.59.png

1️⃣ Illustratorファイルを読み込んで「コンポジション - レイヤーサイズを維持」で開く
2️⃣ レイヤーを右クリックして「シェイプレイヤーに変換」←ここめちゃ大事!たぶん!

3️⃣ トランスフォーム(位置・回転・透明度など)使ってアニメつけてく!

一部のエフェクトやエクスプレッションは
Lottieで動かないことあるから注意だよ〜!
▶︎Lottieのサポート表はこちら


📤 Step 3:Bodymovinで書き出し(JSON化)

1️⃣ After EffectsにBodymovinプラグイン入れる(Adobe公式にあるよ)
2️⃣ ツールバー → After Effects設定スクリプトと拡張機能
  ✅ 「スクリプトによる書き込みとネットワークアクセスを許可」にチェック入れといて!

3️⃣ 書き出したいコンポジションを選んで、JSONでエクスポート!✨

スクリーンショット 2025-05-01 17.40.39.png


🌐 Step 4:Webで実装!

CDN読み込んで、Lottie動かすだけ!

 <!-- CDN読み込むよ -->
<script src="https://unpkg.com/lottie-web@5.12.0/build/player/lottie.min.js"></script>

 <!-- アニメーション入れたいところにdiv書くよ -->
<div id="lottie-container"></div>

<script>
  lottie.loadAnimation({
    container: document.getElementById('lottie-container'),
    renderer: 'svg',
    loop: true,
    autoplay: true,
    path: 'your-animation.json' //jsonファイルのパス書くよ!
  });
</script>

ちなみに、LottieFilesでは無料で公開されてるアニメーションも使えるよ!
試しに猫のやつ入れてみたらかわいかった🐱💕

See the Pen Untitled by suzuki (@dcdakxpd-the-flexboxer) on CodePen.

🔗 参考リンクまとめておくね!

🌟 事例いろいろ見れるやつ

🥰 まとめ

ちょっとでも動きが加わるとめちゃ映えるから、
「おしゃれで軽いアニメやりたい!」ってときは、Lottieほんとオススメだよ〜💖

若干ざっくり説明だったけど、手軽さを感じてもらえたらうれしいなって思ってる🫶

本記事は手軽さを表すべく、AIによる校正を行なっております

ギャル口調のプロンプト例
この文章を、令和ギャルが書いたような口調にしてください。
- 軽やかでテンション高めだけど、説明はわかりやすくてちゃんと伝わる
- 絵文字や顔文字を自然に使ってOK(💖✨🫶😂など)
- 専門用語はラフに言い換えてもOKだけど、要点はちゃんとキープ
- 相手をちょっと巻き込むような語り口で(例:「〜じゃない?」「〜かも!」など)
- 砕けすぎず、親しみやすく明るいトーンで
11
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?