LoginSignup
11
1

More than 1 year has passed since last update.

💪まいにちN予備写経体操💪 〜前腕反射筋は裏切らない〜

Last updated at Posted at 2021-12-13
1 / 2

みなさんおはこんばんちわ。”にょろぼん”でございます。
授業_予習復習スレッドに、毎回少しづつ投稿させて頂いています。
(いつも読んでくださっている皆さん->ありがとうございます🙇‍♂️。読んだ事がない方->一度見に来て頂けると嬉しいですhttps://progedu.slack.com/archives/C02851N8SCB )
アドベントカレンダーの賑やかしに、N予備プログラミングコースを完走してみて思いついた仮説を以下に述べます。

【①仮 説】 一周やりきると確実にITエンジニアになれます(断言!)

【②方法論】 1章から4章までやり通す為にする事(ゴール設定と判定の明確化)

【③例 証】 N予備前”にょ”比で完走後”にょ”の技術レベルが格段に向上しました:rocket:

①は仮説ですがほぼ間違いないと思います。先生方の証言や、プログラミングスクール紹介サイトによると『N予備校プログラミング入門コース教材の内容は新卒エンジニア3年分の学習量に相当』だそうです。”にょろぼん”は、写経学派(内容理解度はともかく、写経すれば何とかなるよ学派)なのですが、
写経するだけで内容を理解できなくても、"新卒エンジニア3年分の教材の写経をやり切れる人には確実にITエンジニアとしての資質が備わっている"と考えるからです。

②方法論も、色々あげたらキリがなくなるのですが、敢えて一点に絞ると以下です。
"内容が分からなくても写経して描き切る。写経したコードがテキスト通りに動作したら写経完了と判定して次節に進む。"
入門コースは週2回授業があり、必要総学習時間は約200時間です。物理的にやり切る為には、完全に理解できなくてもコード動作可否で区切りを付けて先に進む割り切りと勇気が必要だと考えます。

③これも曖昧かつ手前味噌な例証ですが、間違いなく確実に向上します。開始前と完走後の"にょろぼん"の技術レベルの差は明らかです。ドラクエでいうと、MP:0、呪文:なし ⇒ MP:100、呪文:10個 くらい違います。
えっ?そんな説明じゃ分からない?
これは、"皆さん自身で実証して効果を確かめて頂く"しかなさそうですね。。

11
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
1