LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

N予備プログラミング 〜冬コンテスト作品制作過程を晒してみる②〜

Posted at

みなさんこんばんわ。
昨日つくった”covidリスク確認くん(開発用)”のアプリ設計書にしたがって、ぐいぐいコードを描いて行きます。
”4ー17.【サービス開発2】プロジェクトの作成と認証の実装”のテキストの通りに何も考えずに手を動かす。そーれ、ワン・ツー・写経!!

さすがにdocker-compose.ymlだけは書き換えなきゃでしょ。
---quote---
version: '3'
services:
app:
build: .
tty: true
ports:
- 8000:8000
volumes:
- .:/app
depends_on:
- db
db:
build:
context: "."
dockerfile: "db.Dockerfile"
environment:
POSTGRES_USER: postgres
POSTGRES_PASSWORD: postgres
POSTGRES_DB: covid_riskcalk
---enquote---
⇒最下行のデータベース名だけcovid_riskcalcに変更しましたよと。

ルーター類も、自分で変えた部品名だけ注意してファイル作ってと。
スクリーンショット 2022-01-24 21.07.52.png

テキストの手順通りに描き進めてここ↓までたどり着く。ちょっと感動。
うーん圧倒的ではないか!われらがN予備カリキュラムは!!
スクリーンショット 2022-01-24 21.22.13.png

とりあえずサービス開発2のところまで実装できたので、あとは1日に2回分づつ実装していけば一応締め切りまでに終わるハズ!なるか!たぬきの皮算用!(つづく)

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0