0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

海外でWEBデザイナーとしてノマドライフを始めたらサーバーに入れなかった。

Posted at

ただいまヨーロッパに半年留学にきています。WEBデザイナーのななこ(n0c0m.com)です。
ここにきて1ヶ月が経ち、3案件の制作と更新をしています。

【LITTLE MAN BOOKS/編集と出版をなりわいとする小さな出版プロジェクト】
http://www.littlemanbooks.net/
→→→制作完了。更新業務を海外で継続。

【LITTLE MAN BOOKS/宮川順子のおいしさ学キッチン】
http://www.e-miyagawa.jp/
→→→制作完了。更新業務を海外で更新作業。

【てかみゅーじっく|出張音楽教室】
http://www001.upp.so-net.ne.jp/hambaga/
→→→制作中。自前の仮サーバーにてクライアントと進行状況を確認中。

が。so-netがまさかの海外からアクセスできない事実をここで知る。

”2010年2月16日(火)より、「Gumblar」ウイルス感染によるホームページ改ざんの被害の拡大を防ぐための緊急措置として、U-Page+ において日本国外からのFTPアクセスを停止させていただきました。”

なんと。まー仮だし。他の使えばいいかと思いきや。同じ状況のものが出てきた。

やだー!仕事できない!!

というわけで解決策を探りました。
【解決策001|各サーバー会社対応】
各サーバーホームページに問い合わせて海外でも使用可能か確認。
国外IPアドレスフィルタを設定。

【解決策002|VPN】
できれば、ネット環境自体を日本と同じようにしたいよ。VPNを買ってみよう。
https://join.nordvpn.com/it/order/
※しかし、どう設定したらいいのか、海外からの毎月購入ってなかなかハードルが高い。買ってできるかわからないし。

【解決策003|プロキシ】
よし、日本の友達にプロキシ持ってる人の借りてそこから作業行おう。
※それが違法か違法じゃないのか確認が取れず、計画中断中。

【余談|英語学習のためのメディア】
似たような事例でアマゾンプライムを海外でみようと思ったら、別契約でした。ほんのちょっとは見れるんですけどね。ほぼ見れません。海外のネットを経由している状況から、アメリカアマゾンの領域にいるのはわかるのですが、これも安いのでこちらで再契約しようかと思いつつ、それならNetflixにしようかなーと検討中。しかし、youtubeで現在十分だったりします。

とりあえず、アナログな手を使えばいくらか方法はいろいろあるのですが、何が最良なんだろう。
そして、WEBにかかわるみなさんがより多くノマドライフができるようにQIITE更新していきたいです。
という途中経過を第1回投稿。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?