M5Stamp S3を買ってみたのでLチカしてみます。
M5Stamp S3自体はスイッチサイエンスさんのサイトを参照してください。
環境
- M2 Mac Book Air
- macOS Ventura 13
- Arduino IDE 2.1.0
- esptool.py v4.2.1
Arduino IDEの設定準備
初期設定でこの辺はやっておきます。
M5Stackのボードマネージャーを追加 (執筆時点v2.0.6-1.0)
https://m5stack.oss-cn-shenzhen.aliyuncs.com/resource/arduino/package_m5stack_index.json
をボードマネージャーに追加しておく
ボード設定ではSTAMP-S3
という項目を選びますが、v2.0.6-1.0
だと出てきて、v2.0.6
だと項目が出てきませんでした。 注意です。
FastLEDのライブラリを追加 (執筆時点v3.5.0)
このLEDは最近のM5系は多いかも
Lチカコード
公式サンプルのコードと https://logikara.blog/stamps3-init/ こちらの記事にあるコードを混ぜてみました。
led.ino
#include <FastLED.h>
#define PIN_LED 21 // 本体フルカラーLEDの使用端子(G21)
#define NUM_LEDS 1 // 本体フルカラーLEDの数
CRGB leds[NUM_LEDS];
void setup() {
USBSerial.begin(9600);
FastLED.addLeds<WS2812B, PIN_LED, GRB>(leds, NUM_LEDS);
leds[0] = CRGB(40, 40, 40); // 白色(赤, 緑, 青)※3色それぞれの明るさを0〜255で指定
}
//赤 -> 消える -> 白を繰り返す
void loop() {
// Turn the LED on, then pause
leds[0] = CRGB::Red;
FastLED.show();
delay(500);
// Now turn the LED off, then pause
leds[0] = CRGB::Black;
FastLED.show();
delay(500);
// Turn the LED on, then pause
leds[0] = CRGB(40, 40, 40);
FastLED.show();
delay(500);
}
これでコンパイルして書き込めば赤->消える->白の順で内蔵LEDが光ります。
M5StampS3 Lチカから #iotlt pic.twitter.com/tkvxuX0CMy
— 菅原のびすけ (プロトアウト8期募集中) (@n0bisuke) April 26, 2023
アラートなど
SPIピンあたりのアラートとスケッチサイズのアラートがでますが、特に問題なく使えるので取り急ぎはスルーしました。
In file included from /Users/nobisuke/ds/Arduino/libraries/FastLED/src/FastLED.h:67,
from /Users/nobisuke/ds/Arduino/m5/m5stampS3/m5stamps3_hello/m5stamps3_hello.ino:1:
/Users/nobisuke/ds/Arduino/libraries/FastLED/src/fastspi.h:145:23: note: #pragma message: No hardware SPI pins defined. All SPI access will default to bitbanged output
# pragma message "No hardware SPI pins defined. All SPI access will default to bitbanged output"
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
sketch uses 245849 bytes (18%) of program storage space. Maximum is 1310720 bytes.
Global variables use 19144 bytes (5%) of dynamic memory, leaving 308536 bytes for local variables. Maximum is 327680 bytes.
esptool.py v4.2.1