少し前に秋月電子の店先で見つけて 30円という安さもあり試しに買ったLEDクラスターランプを触ってみました。
LEDクラスターランプ

店先に置いてあって面白そうだったので購入してみました。
緑と赤のランプです。
データシートを読んでみた
データシート読んだ仕様などはこちらにメモしてます。
obnizから利用してみた
電気を流すかGNDにするかの指定だけみたいだったので一旦これで試してみました。
'use strict'
const Obniz = require('obniz');
const obniz = new Obniz(process.env.OBNIZID);
obniz.onconnect = async function () {
obniz.io0.output(false); //ケーブル赤 io0 -
obniz.io1.output(true); //ケーブル白 io1 +
obniz.io2.output(false); //ケーブル緑 io2 -
}
$ OBNIZID=xxxx node led.js
特に問題なく起動
全てのLEDが点灯しました。
遊んでみた
LED cluster lamp + obniz pic.twitter.com/SFgf7dh7dY
— 菅原のびすけ (@n0bisuke) June 29, 2020
この辺のコードもこちらに。
けっこう楽しい。1分くらいは見てられる()