0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【AWS】EBSの概要(インスタンスストアとの違いとEBSの特徴)

Posted at

#プログラミング勉強日記
2021年5月25日

#EBSとは
 EBSはElastic Block Storeの頭文字をとったもので、EC2インスタンスと一緒に利用されるブロック型のストレージ。インスタンス上のワークロードなどに利用する。EC2インスタンスを使ってデータベースを作るときには、データベースのストレージ領域にEBSを使って処理する。
 基本的にはOSやアプリなどのデータの置き場として様々な用途で使われる。実態はネットワーク接続型ストレージで、高可用性。サイズは1GB ~ 16TBでサイズを指定することができる。利用期間で課金される。

 EBSの選択としてストレージの違いを知っておく必要がある。AWSでは3つの形式のストレージサービスがある。

 ブロックストレージ:EBSとインスタンスストアがブロックタイプのストレージ。EC2インスタンスにアタッチして(一緒になって)使っていくストレージ。ブロック形式でデータを保存し、高速・広帯域幅。
 オブジェクトストレージ:S3やGlacierがオブジェクトタイプのストレージ。安価で高い耐久性を持つオンラインストレージで、オブジェクト形式でデータを保存する。デフォルトでは複数AZに冗長化されている。
 ファイルストレージ:EFSがファイルタイプのストレージ。複数のEC2インスタンスから同時にアタッチ可能な共有ストレージサービスで、ファイル形式でデータを保存する。

##EBSとインスタンスストアの違い
 インスタンスストアは無料で扱えるホストコンピューターに内蔵されたディスクでEC2と不可分のブロックレベルの物理ストレージ。EC2の一時的なデータが保存されて、EC2の停止・終了と共にデータがクリアされる。そのため、長期的なデータの保存はできない。ただ、物理的にアタッチされるので性能は優れている。

 EBSは別途料金がかかるネットワークで接続されたブロックレベルのストレージで、EC2とは独立して管理されている。EC2を終了してもEBSデータは保持することができる。(デフォルトでは削除される設定なので変更する必要がある) SnapshotをS3に保持できる。

#EBSの特徴

  • ボリュームデータはAZ内で複数内のHWにデフォルトでレプリケートされていて、冗長化は不要
  • 単一のAZ内で冗長化されているため、AZの障害には弱い
  • セキュリティグループによる通信制御対象外で、全ポート閉じてもEBSは利用できる(EC2インスタンスとネットワーク接続できる)
  • データは永続的に保存可能
  • EC2インスタンスは他のAZ内のEBSにはアクセスできない
  • 1つのEBSを複数のインスタンスで共有することも基本はできない
  • EC2インスタンスに複数のEBSを接続することはできるが、EBSを複数のインスタンスで共有することはできない(ただ、2020年からプロビジョットIOPSのみ複数インスタンスで共有することができる)
  • 同じAZ内のインスタンスのみ付け替えができる
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?