#プログラミング勉強日記
2021年1月31日
昨日の記事でJavaScriptのsortメソッドの使い方についてまとめたが、今日はreverseメソッドを知ったのでreverseメソッドについて簡単にまとめる。
#reverseメソッドとは
名前の通り、配列の要素を逆順に並び替える。対象となる配列そのものの要素が逆順に並び替えるので、戻り値としても並び替え終わった配列が返される。
使い方
配列名.reverse();
#使い方
let str = ["baseball", "soccer", "tennis", "swimming", "basketball"];
str.reverse();
console.log(str);
実行結果
["basketball", "swimming", "tennis", "soccer", "baseball"]
#注意点
sortメソッド同様、元の配列を変更してしまう破壊的メソッドである。元の配列を残しておきたい場合には、sliceメソッドで配列のコピーを作成しておくといい。
let str = ["baseball", "soccer", "tennis", "swimming", "basketball"];
let str_copy = str.slice();
str.reverse();
console.log(str);
console.log(str_copy);
実行結果
["basketball", "swimming", "tennis", "soccer", "baseball"]
["baseball", "soccer", "tennis", "swimming", "basketball"]