LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

【AWS】EC2インスタンスのユーザーデータの設定方法

Posted at

プログラミング勉強日記

2021年5月22日
昨日の記事でユーザーデータについて扱ったが、スクリプトの書き方を備忘録として残す。

設定するスクリプト

 ユーザーデータはEC2インスタンス作成のステップ3: インスタンスの詳細設定の下の方にある高度な詳細をクリックすると出てくる。

image.png

httpsをインストールしてEC2起動後にWebサーバーを起動する
yum install -y httpd
/etc/init.d/httpd start
ホスト名を変更する
sed -i 's/^HOSTNAME=[a-zA-Z0-9\.\-]*$/HOSTNAME=ホスト名/g' 
ネットワークホスト名を変更する
/etc/sysconfig/network hostname 'ホスト名'
日本の時間帯をコピーする
cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
サーバーの時間帯を日本の時間帯に設定しなおす
sed -i 's|^ZONE=[a-zA-Z0-9\.\-\"]*$|ZONE="Asia/Tokyo"|g' /etc/sysconfig/clock
言語設定をUTF_8に設定する
echo "LANG=ja_JP.UTF-8" > /etc/sysconfig/i18n
ソフトウェアの更新状況を確認する
sudo yum update -y
サーバーにApacheをインストールする
sudo yum install httpd -y 
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0