サブドメインとは
サブドメインとは、本体ドメインを元に任意に作るドメインのことです。
メインサイトから枝分かれした別のコンテンツを立てたいときに、hoge.com
(独自ドメイン)を本体ドメインとしたとき、fuga.hoge.com
のように本体ドメインの先頭に文字列を挿入しているドメインがサブドメインとなります。
メリットとしては、メインサイトのブランドイメージを引き継げることや少しでもSEOを引き継げることなどがあります。
サービスによって独自ドメインを取得していればサブドメインを(数の制限等はあるにしても)任意に作ることができるようです。
ドメインサービスで取得した独自ドメインに対して、別のサービスでサブドメインを作成するということもできるようです。
サブドメインを作った場合は親ドメインにNSレコードを作成することで紐付けができるようになります。
NSレコードとは
NSレコードは、ドメインの管理を委託しているDNSサーバを管理しているものです。
ドメイン名 | DNSサーバ名
fuga.hoge.com | ns-XXXX.awsdns-XX.com
ドメインfuga.hoge.com
は、DNSサーバns-XXXX.awsdns-XX.com
で管理していますよという意味になる。
まとめ
サブドメインとは、本体ドメインを元に任意に作るドメインのことです。
メインサイトのブランドを引き継いで、新たなコンテンツを作りたい時などに作成します。