はじめに
未完の大器 日本語プログラミング言語「なでしこ」Version2でHelloworld!してみます。昨年実行時間検証用に記述した「なでしこ」v1のコードは 「[ERROR] インデントレベルが間違っています。」と怒られてしまったので、とりあえず一番シンプルコードで実行してみました。
前提条件
Windows11 Pro 22H2 22621.4169
VSCode(Visual Studo Code) 1.95.1
nadesiko2 2014/04/22リリース版(β版)
C# 12 ※直接関係ないかもしれませんが入っているので
dotnet-sdk-8.0.206-win-x64 ※直接関係ないかもしれませんが入っているので monoは入れてないです。
日本語プログラミング言語「なでしこ」Version2とは
いろいろな情報を総合すると.NETCore統合前のmono版.NETのCLR中間コードにコンパイルするバージョンのようです。実装言語は2014年ごろのC#
現時点では開発中断しているバージョンです。開発リポジトリ上の最終マージは2018年11月ごろ。今回実行しているバージョンは上記サイトに掲示されている 2014/04/22リリース版(β版)です。
プロジェクトフォルダ構成
C:\nadesiko2\vscode>tree /F
C:.
│ callfunc.nako
│ count.nako
│ count3.nako
│ helloworld.nako
│ helloworld3.nako
│
└─bin
│ cnako-sh.bat
│ cnako.sh
│ cnako2.exe
│ edit.nako
│ Libnako.dll
│ NakoPlugin.dll
│ ReadMe.txt
│
└─plug-ins
fastJSON.dll
HtmlAgilityPack.dll
Interop.ADODB.dll
Libnako.dll
...略
実行
無事に実行成功しました。まだよくわかっていないので、試行錯誤中です。cnako-sh.batのとおりにフォルダ構成していませんので、直接コマンド実行しています。
「[ERROR] インデントレベルが間違っています。」と怒られたのはこちらの記事にあるコードなのですが、冒頭の実行モード指定文とかが対応していないような気もしてきましたので、機会があれば検証してみます。
おわりに
いかがでしたでしょうか?なにかの参考になれば幸いです。