LoginSignup
194
91

More than 1 year has passed since last update.

企業の技術スタックをまとめて見れるデータベースサイトを作ってみた

Last updated at Posted at 2022-07-11

とりあえず作ったもの

what we useという企業の技術スタックデータベースサービスを開発してみました。
各企業ごとの技術スタックがカテゴリ(プログラミング言語、ミドルウェアなど・・・)ごとに見ることができます

image.png
掲載させていただいている企業は僕の独断と偏見で、技術的な発信をよく目にする企業をとりあえず8社ピックアップしました。(反響あればどんどん拡充予定)

更新情報が気になる方は是非Twitterアカウントフォローお願いします。

作った経緯

企業の技術スタックは主に、エンジニア採用のJob Descriptionに書かれていることが多いと思います。
しかしそれはあくまで、「この企業のポジションを見てみよう」→「へーこんな技術使ってるんだ」という流れで、技術スタックから企業やエンジニアポジションを探すのは難しい状況なのかなと思います。
また、技術スタックだけでなく、例えば採用しているナレッジ共有ツールやチャットツールへのこだわり(例えば絶対Slackじゃないと嫌だとか、Notion使っている企業いいなーとか)もある人はたくさんいると思うので、そういう情報が集まったデータベースが作れないかと思いました。

技術スタック

正直なところ、この手のサービスはそこまで斬新なアイディアではなく、誰かが一度は思い付いたであろうアイディアな気がしています。一方で、僕が知る限り類似のサービスがないので、何かしらサービス運営にハードルがあったりするのかなと思っています。なのでとりあえず今回は以下のスタックでβ版を超低コストで作ってみました。

Y Combinatorの創立者、Paul Grahamも以下のような名言を残しております。(言い訳)

自分がリリースしたものが恥ずかしくないなら、リリースが遅すぎるということを肝に銘じよう。

  • Next.js
  • Vercel
  • Chakra UI

今まではVue + Netlify + TailwindCSSとかで作ってたりしたので、今回はガラッとReact側に寄せて勉強してみました。
Chakra UIも使いやすかったです。あれ?バックエンドはどうしたって?超低コストβ版なので、JSONをフロントに定義して済ませました笑

どうやってデータを集めるか

ここが一番の問題なのですが、とりあえずは、上記8企業の採用サイトに行って、手動で集めてきました。
各社いろんなフォーマットの採用サイトを持っているので、今後もスクレイピングで自動化は難しいかと思っています。

じゃあどうやってデータを集めていくかというと、管理ページを作って、その企業の人事の方にアップデートしてもらうというのが理想です。エンジニア採用サイトに「技術スタックはこちら」みたいな感じでリンクを貼ってもらえると最高です。

ただ、そんな理想は一筋縄では実現できなさそうなので、当面は手動で情報を掲載していくことになるかなと思っています。多分1企業追加あたりのコストはブログ記事1本書くくらいのボリューム感になると思うので、個人でモチベーション続く限り細々とやっていきます。

どんな機能を追加していきたいか

既述の通り、超低コストβ版で作ったので、開発段階で諦めた機能はいくつかあります。

① 技術スタックから企業が検索できる機能

今はTOPページが企業一覧になっているのですが、「この企業どんな技術使ってるんだろう?」というニーズと同じくらい、例えば「Goを採用している企業を見たい」というニーズもあると思うので、もし反響あればこの機能は最優先で実装したいなと思います。

② 企業チームごとに分けて技術スタックを登録できる機能

ある程度の企業規模になると、チームごとに採用している技術スタックが異なるということは往々にしてあります。会社全体として使っているもの(例えば、GitHubとかSlackとか)は共通スタックとして括って、チームごとに技術スタックが見れると、その企業の開発チームのイメージが湧きやすいはずです。

③ 技術スタックにテックブログを紐づける機能

例えば、BigQueryを採用してますという企業が、じゃあ実際どんな使い方してるの?という部分は企業ごとのテックブログで発信されています。what we useでBigQueryを使っている企業で検索したときに同時に、企業のBigQueryに関するブログ記事も一覧化されると面白いかなと。

まとめ

ということで、とりあえず作ってみたというだけなので、もしもっと拡充されたデータを見たいだとか、上記の実装予定の機能いいね!という方は是非LGTMいただけると嬉しいです!

またTwitterアカウントのフォローもお願いします!
https://twitter.com/whatweuse

2022年8月19日追記
追加開発機能に関してはこちらに書いてます!

194
91
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
194
91