6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

FX3UでFX3U-USB-BD経由の通信ができなくなったときの処置

Last updated at Posted at 2020-12-22

1.はじめに

三菱電機のPLC「MELSEC FX3Uシリーズ CPU」に、あとからRS-485通信ユニットを拡張したときに、元々設置していたFX3U-USB-BD経由での通信ができずハマってしまいました。
ここではその対策について説明します。

2.背景

(1)元々の状況

  • MELSEC FX3Uシリーズには、CPU本体にUSB接続端子が無く、GXWorksからCPUへの通信はRS-485での通信だけになります
  • そのため、タッチパネル(GOT 1000)をRS-485に接続すると、GXWorksからCPUへの通信は、タッチパネル経由だけが可能になります
  • タッチパネル経由での通信速度は速くないので、FX3U-USB-BDを拡張して、USB経由で接続できるようにしていました

image.png
     ↑ CPU本体のRS-485端子(タッチパネルへ接続)
  ↑ FX3U-USB-BDのUSB端子(パソコンのGXWorksへ接続)

(2)RS-485通信ユニットを拡張

  1. インバータ(FREQROL D-700)を追加して、PLCからRS-485経由で速度可変できる状態にしたかった
  2. RS-485通信ユニット(FX3U-485ADP-MB)を追加
  3. GX Works2のPCパラメータ設定を変更
    • FX3U-485ADP-MBの設定を1ch側に追加
    • パラメータをPLCに書き込み
  4. 書き込んだ直後から通信ができなくなった!

この時点のPCパラメータ設定状況
image.png

※どうしようもないので、CPU本体のRS-485端子から通信・・・(なのでタッチパネルが動かない

3.処置

(1)原因

FX3U-485ADP-MBを1chに設定したことが原因でした。
実際は下記の様に割り当たっています。

チャンネル番号 接続機器
1ch FX3U-USB-BD これにもチャネルが割り当てられていた。しかも1ch!!
2ch FX3U-485ADP-MB

したがって、PCパラメータ設定・「PCシステム設定2」で、FX3U-485ADP-MBを1ch側で使う設定をしてしまうと、実は1ch側に割り当たっているFX3U-USB-BDの通信設定が上書きされてしまい、FX3U-USB-BD経由でのGXWorksとの通信ができなくなってしまいます。

さらに困ったことに、
1chの設定を入れてしまったあとに気づいて「PCシステム設定2」の「ch1」のチェックを外してしまっても、シーケンサの中には設定が残ってしまい、GXWorkのPCパラメータ画面からは設定が直せなくなります。
(ひどい・・・)

(2)処置

  1. GXWorksをCPU本体のRS-485端子から通信できるように接続
  2. モニタモードに切り替え
  3. D8120(通信フォーマット設定)の値を、現在値変更ウィンドウから強制的に"0"にする
  • これで、先ほどの「GXWorkのPCパラメータ画面から設定が直せない」が回避出来ます
  • D8120はバッテリーバックアップ対象なので、バッテリーを抜かない限り保持されたままになります・・・
  1. 下記の画像に従って、設定をし直す
  2. PLCにパラメータを書き込む

1ch側は空欄のままにしておく
image.png

2ch側にFX3U-485ADP-MBの設定を入れる
image.png

3.まとめ

この復帰の手順は、おそらくマニュアルからは読み取れないです・・・

FX3S・FX3G・FX3GC・FX3U・FX3UCシリーズ
プログラミングマニュアル[基本・応用命令解説編]
image.png

なので、サポートセンターの方に相談して助けて頂きました。
(感謝

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?