0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

LaTeXiT をパワポで使うときの解像度

Posted at

要約

  • LaTeXiTで書いた数式をPDFでパワポに貼り付けると解像度が低い
  • SVGで貼り付けるようにする
  • デメリット:一旦ファイルにする必要がある & TeXコードに戻せない

課題

筆者は普段LaTeXiTを使い、Power Pointで用いる数式を書いています。
この際、パワポとLaTeXiTでフォントサイズを同じにしておくことで、無駄にフォントサイズが合うように画像を拡大縮小する手間を省けます。
しかし、ポスターなどに用いるには解像度が低くなってしまいます。

貼り付けの際、デフォルトだとPDF形式を利用するようですが、ここをSVGにすることで解像度の問題を解決できます。

Popplerのインストール

Popplerとは https://texwiki.texjp.org/?Poppler

Popplerに含まれるpdftocairoでPDFからSVGやPNGに変換する事ができます。
(明らかに全部インストールするのは余分ですが、代替のpdf2svgもPopplerに依存していたためPopplerを利用しています)

Homebrewを利用し

brew install poppler

でインストールできます。

LaTeXiTの設定

「設定」-> 「一般」->「書き出しフォーマット」
をSVGにする。

"pdftocairo not found"のようなエラーが出る場合には横の「オプション」からpdftocairoのパスを指定する。

パワポへの貼り付け

残念ながら直接"cmd + opt + C", "cmd + V"で貼り付けるとテキストとしてパワポに貼られてしまいます。
一旦FinderへLaTeXiTからドラッグ&ドロップしてSVGファイルを作ってからコピペすると画像として貼り付ける事ができます。

貼り付けた形式の見分け方

貼り付けた画像をパワポで選択し、ツールバーに「図の書式設定」が出る場合はPDFです。
SVGの場合は「グラフィックス形式」となります。

余談

PDFで貼り付ける場合、パワポからLaTeXiTへコピペすることでTeXコードを得る事ができます。
しかし、今回説明したSVGの方法ではできないようです...

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?