LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

macOS のコマンドラインの備忘録

Last updated at Posted at 2021-01-22

はじめに

コマンドラインを良く使うようになって、どういうのがあるのかまとめたくなったので、まとめました(`・ω・´)
参考文献そのままなので、参考文献は下に載せてます。

コマンドライン クイックリファレンス

macOSアプリケーションの実行と設定

  • open:macOSアプリケーションの実行
  • defaults:アプリケーション設定の一覧表示・操作

マニュアルの閲覧hヘルプの表示(コマンド全般)

  • man:マニュアルを表示/検索
  • help:bashのビルトインコマンドの使い方を表示[bash]

コマンドライン環境

  • pwd:カレントディレクトリの表示
  • cd:カレントディレクトリの移動
  • alias:コマンドエイリアスを設定/表示
  • unalias:コマンドエイリアスを削除
  • history:ヒストリ(コマンド履歴)を表示
  • fc:ヒストリ(コマンド履歴)を表示する、編集して実行する
  • source:現在のシェルでファイルを実行
  • eval:引数を連結してシェルで実行
  • type:シェルが実行しているコマンドの検索
  • which:コマンドの検索whence/where/which/typeシェルが実行しているコマンドの検索[zsh]
  • hash:シェルが記憶しているコマンドのパスを確認、リセット

環境変数/シェル変数/シェルオプション

  • echo:文字列の表示、変数の値の表示
  • printenv:/env環境変数の表示/設定
  • export:環境変数の設定
  • set/setopt/unsetopt:シェルオプションの設定と表示[zsh]
  • set/shopt:シェルオプションの設定と表示[bash]

プロセス

  • ps:実行中のプロセスの表示
  • top:実行中のプロセスの監視/表示
  • kill/killall:プロセスの終了/再起動
  • halt/reboot/shutdown:システムの終了/再起動

rootおよびユーザ関連

  • sudo:コマンドをほかのユーザとして実行
  • id/whoami/groups:ユーザの識別情報を表示

ファイルシステム

  • diskutil:ディスクの状況の確認/修復
  • mount:ディスクをマウント
  • umount:ディスクのマウントを解除
  • df:ディスクの空き領域の確認
  • du:ディレクトリのディスク使用量の確認
  • dd:ブロック単位でファイルをコピー、変換

ファイルの操作

属性やパーミッションの表示と変更

  • ls:ファイルリストの表示
  • stat:属性の表示
  • chflags:ファイルフラグの変更
  • xattr:拡張属性の表示/変更
  • chmod:パーミッションの変更
  • chown:所有者/グループの変更
  • chgrp:所有グループの変更
  • touch:ファイルやディレクトリの最終更新日と最終アクセス日の変更
  • file:ファイルの種類の確認

コピー、削除

  • mkdir:ディレクトリの作成
  • rmdir:空のディレクトリの削除
  • rm:ファイルやディレクトリの削除
  • mv:ファイルやディレクトリの移動/名前の変更
  • cp:ファイルやディレクトリのコピー
  • ln:シンボリックリンクの作成
  • rsync:ディレクトリの同期

検索

  • find:ファイルの検索
  • mdfind:Spotlightを利用したファイルの検索
  • dot_clean:リソースフォークを削除する

圧縮、展開

  • zip:ZIP形式での圧縮
  • unzip:ZIPファイルの展開
  • tar:アーカイブの作成/展開
  • gzip/gunzip:ファイルの圧縮/伸張

フィルターとテキスト処理

  • cat:ファイルの表示/複数ファイルの連結

参考文献

この記事は以下の情報を参考にして執筆しました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0