0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Webカメラの接続問題

Posted at

目的

WebカメラをUbuntuに接続して利用している場合に、途中でUSB接続そのものが認識されなくなる場合がある。

通常、以下のコマンドでカメラデバイスをリストで表示できるが、この場合に限っては何も表示されなくなる。

$ v4l2-ctl --list-devices

解決方法はハードアプローチとソフトアプローチのに種類がある。ハードアプローチはUSBを抜いて指し直すという物理的な解決方法である。ソフトアプローチはUSBドライバそのものを読み込みなおす解決方法である。以下にその手順を記す。

USBバスを再ロードする方法

デバイスを確認する:

$ lsusb

ドライバをアンロードする:
USBカメラのドライバを特定してアンロードする。一般的に、USBカメラはuvcvideoドライバの使用を想定している。

$ sudo modprobe -r uvcvideo

ドライバを再ロードする:

$ sudo modprobe uvcvideo

デバイスの確認:
再度デバイスを確認して、認識されているかを確認する。

$ v4l2-ctl --list-devices

これで、USBデバイスが再認識されるかを確認すること。もしこれでも解決しない場合は、以下の方法も試すこと。

USBバスをリセットする方法

USBデバイスのバス番号を確認:

$ lsusb

出力例:

Bus 002 Device 003: ID 0c45:6366 Microdia

バス番号を使用してUSBバスをリセット:
バス番号が002の場合、以下のコマンドを使用してUSBバスをリセットする。

sudo sh -c 'echo -n "2-1" > /sys/bus/usb/drivers/usb/unbind'
sudo sh -c 'echo -n "2-1" > /sys/bus/usb/drivers/usb/bind'

デバイスの確認:
再度デバイスを確認して、認識されているかを確認する。

v4l2-ctl --list-devices

これらの方法で、USBを差し直すことなくデバイスを再認識させることができるかもしれない。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?