0.目的
anaconda/minicondaが商用利用では有料になり扱いにくくなったため、pyenv-virtualenvでpython環境を構築できる様にする。
1.pyenv-virtualenvとは
pythonのバージョン管理をするpyenvとモジュール管理するvirtualenvをあわせたパッケージ
2. インストール可能なpythonのバージョン一覧
$ pyenv install -l
anacondaやminicondaも含まれているがビジネス目的では現在有料なので利用時には注意
3.pyenvのインストール
$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.bashrc
$ exec "$SHELL"
4.pyenvによるpythonインストール
$ pyenv install 3.8.6 # python仮想環境インストール
$ pyenv global 3.8.6 # アクティベート
$ pyenv rehash # 反映?
5.pyenv-virtualenvのインストール
$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv-virtualenv.git $(pyenv root)/plugins/pyenv-virtualenv
6.pyenv-virtualenvの環境設定
$ echo 'eval "$(pyenv virtualenv-init -)"' >> ~/.bashrc
$ echo export PYENV_VIRTUALENV_DISABLE_PROMPT=1 >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
これでpyenv-virtualenvのインストールは完了
7.virtualenvの仮想環境構築
3.8.6の下に仮想環境を作る
$ pyenv virtualenv 3.8.6 test
8.環境の変更
$ pyenv global 3.8.6/envs/test #作った環境の中の環境に移動したい場合
$ pyenv global system # localに戻りたい場合
$ pyenv global 3.8.6 # 作った環境に移動したい場合
上記のうち、1行目と3行目はフォルダ構造的には親子の関係にあるが環境は別物
vscodeではこの段階でinterpreterの変更リストに仮想環境の名前が登場
pip instgallし放題
9.使っている環境の確認
$ pyenv versions
>出力
system
* 3.8.6 (set by /home/initial/.pyenv/version)
3.8.6/envs/test
test --> /home/initial/.pyenv/versions/3.8.6/envs/test
選択されているものの先頭に*がついている
10.環境の削除
$ pyenv uninstall 3.8.6/envs/test
11.まとめ
pyenv-virtualenvでpythonの仮想環境を構築する方法を学んだ。