LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

Blue Prism で「営業日」を扱う

Posted at

はじめに

Blue Prism を使って「カレンダー」や「営業日」を扱う小ネタです。

カレンダー

Blue Prism にはカレンダーを管理する機能があり、「創立記念日」など組織固有の休日情報を設定することができます。

システムタブ > システム > カレンダー から設定できます。
00.jpg

右側にある、「その他の祝日」エリアで、日付を指定し「追加」を押すことで、固有の休日情報を追加できます。
尚、一度設定したカレンダー名を変更するUIは用意されていないようです(v6.8.0)。(方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。。)

スケジューラー上でのカレンダー指定

スケジューラーから、カレンダーで設定した営業日のみ実行することができます。
通常はこの使い方をしそうですね。

01.jpg

「前営業日」を取得する

さて、業務を自動化する際に、前営業日や翌営業日を取得したいケースがあるかと思いますが、 Blue Prism では組み込みVBO「カレンダー」の、「稼働日です」アクションを使うことで、簡単に実装できます。(アクション名の日本語が若干不自然ですね。。)

「稼働日です」アクションは、「カレンダー名」と「日付」をパラメーターとして取り、その日がカレンダー上で営業日かどうかをフラグで返します。

03.jpg

AddDays([判定日], -1) のような計算ステージを使って、判定する日付をずらして再度判定していき、営業日と判定された時点で終了するようなフローを作ると、「前営業日」や「翌営業日」を取得することができます。

02.jpg

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1