LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

Vim(Neovim)の基本操作

Posted at

記事の内容

Vim(Neovim)の基本操作についてまとめてみました。

Vimとは

  • ターミナル上でファイルやコードの編集ができるテキストエディタ

VimとNeovimの違い

  • Vimは昔から使われているが、動作が遅くなってきている/複雑になってきているため、軽量化や拡張性を考慮した新たなVimとしてNeovimが開発された。
  • Vimでできることは、ほとんどNeovimでできる。
  • 使い方もほとんど同じ。
  • Neovimの方がプラグインが豊富。

モードの切り替え

Vim(Neovim)にはモードという概念があり、モードによってできることが変わります。

モード できること
インサートモード カーソルの移動や文字の削除など
ノーマルモード ファイルの編集
コマンドモード   ファイルを開かずに対象ファイル内のコマンドを実行できる
ビジュアルモード 範囲選択など

目的の作業に適したモードに切り替えながらファイルの編集を行います。
モードの切り替え方法は下記通りです。

モード コマンド
インサートモード esc
ノーマルモード i
コマンドモード :
ビジュアルモード v

コマンド一覧

Vim(Neovim)で使用頻度の高いコマンドの一部を種類別に一覧化しました。

起動

コマンド 機能
vim vimの起動
vim ファイル名.拡張子 対象のファイルをVimで起動

カーソル移動

コマンド 機能
k(ノーマルモード) ↑に移動
j(ノーマルモード) ↓に移動
h(ノーマルモード) ←に移動
l(ノーマルモード) →に移動

ファイルの編集

コマンド 機能
a(ノーマルモード) 次の文字からインサートモードに切り替え
o(ノーマルモード) 選択行の下に空白を入れ、インサートモードに切り替え
O(ノーマルモード) 選択行に空白を入れ、インサートモードに切り替え

ファイルの閉じ方

コマンド 機能
:w ファイル名 名前をつけて保存
:q 編集終了(内容に変更がある場合は終了できない)
:q! 保存しないで編集終了
:wq 保存して終了

削除

コマンド 機能
x(ノーマルモード) 1文字削除
dd(ノーマルモード) 1行削除(コピー可能)
dw(ノーマルモード) 単語の削除
2 dd(ノーマルモード) 2行削除
u(ノーマルモード) Undo(直前の変更を元に戻す)
Control+r(ノーマルモード) Undo redo(Undoされた変更を再び行う)

コピー&ペースト

コマンド 機能
yy(ノーマルモード) 1行コピー
p(ノーマルモード) 現在の行の下にコピー
P(ノーマルモード) 現在の行にコピー
2 yy(ノーマルモード) 2行コピー
v(ビジュアルモード)移動してからy カーソルで指定した範囲のコピー

検索/置換

コマンド 機能
/検索したい文字列 例 /test 検索
n 次の検索結果に移動
N 前の検索結果に移動
:%s/置換したい文字列/置換後の文字列/g 一括置換
:%s/置換したい文字列/置換後の文字列/gc 1つずつ確認しながら置換

移動

コマンド 機能
:set number 行番号の表示
:10 10行目に移動
{ 段落ごとに上に移動
} 段落ごとに下に移動
[[ セクションごとに上に移動
]] セクションごとに下に移動

参考文献

現役シリコンバレーエンジニアが教える NeoVim(VIM) + Tmux + Zsh 入門 | Udemy

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0