bashではecho
コマンドでベル音
を出力することができます(シェルスクリプトが完了した際に音で通知させることができる)
echo -e "\a"
- echo はデフォルトでエスケープシーケンスを解釈しないため、
-e
をつける必要があります
上記のコマンドを実行しても音が鳴らない場合
Git Bashや、Windows Terminal側でベル音が鳴らないように設定されているため、下記設定を確認します
①「~.inputrc」ファイルを作成して、ベル出力を有効にする
ホームディレクトリに.inputrc
を作成して、下記内容を書きこみます
# none, visible or audible
set bell-style audible
下記ファイルを直接書き換えることで、変更も可能です(読み取り専用なので、メモ帳を管理者権限で起動して編集する)
"C:\Program Files\Git\etc\inputrc"
②Windows Terminalのベル設定を有効にする
「設定」⇒「Git Bash」⇒「詳細設定」の順で画面を開き、ベルの設定を変更します(音によるチャイム、にチェックをつけます)
Visual Studio CodeのターミナルでBellを鳴らす
VSCodeはベルがデフォルトでOffになっているので、設定を変更します
- 「設定」画面で
accessibility bell
を入力して設定を表示させる - 「sound」を
on
に変更して保存する