LoginSignup
0
0

Viteを利用してvanillaJSでnpmを利用できる環境を作成する(ライブラリモードでjsのみ出力)

Posted at

はじめに

(Webアプリの場合)npmでインストールしたライブラリは、CDNから読み込むような感じでは使えません

importrequireでライブラリを読み込み、さらにそれをバンドルする必要があります

以前、rollup.jsを使ってビルドする手順を作成したのですが、Hot Module Replacement(HMR、JSの変更を即時でブラウザに適用する機能)ができないため、ちょっとした修正のたびにビルドを行う必要があり面倒でした

また、npmのライブラリををvite+vanillaJS環境で実行する環境では、設定不要で実行できますが
htmlファイルを含めてバンドルされてしまい、ライブラリとしての利用には不便でした。

そこで今回は、viteのライブラリモードを利用して、htmlファイルを含まないバンドルを行います

環境作成

  • node.jsはインストール済みの想定
  • Leafletをnpmでインストールして、簡単な地図アプリを作成します
  • bash(windows上のgit-bash)を利用しています

1. viteのテンプレート(vanilla)を利用して環境を作成

vanillaとは

日本語に訳すと「素の」、「原型のまま」といった意味です(バニラ味はアイスの「デフォルト」や「プレーン」な味というイメージだから)

ライブラリもフレームワークも使わないで JS を書くことをVanilla JSと呼びます

(テンプレートには、vanilla以外にもReactVue用が用意されています)

$ npm create vite@latest npm_leaflet_vite -- --template vanilla

Scaffolding project in E:\Users\tkykn\git\bundle\npm_leaflet_vite...

Done. Now run:

  cd npm_leaflet_vite
  npm instal
  npm run dev

vanillaテンプレートでは、下記ファイルが生成されました

limg20.png

2. vite環境とleafletをインストール

$ cd npm_leaflet_vite
$ npm install
$ npm i leaflet

3. テンプレートに含まれる不要なファイルを削除

$ rm style.css javascript.svg counter.js main.js

4. ./src/leaflet_vite.jsファイルを作成(leaflet.jsで地図を表示する)

Leaflet公式Quick Start Guideページのサンプルをもとに、地図を国土地理院の地理院タイルに変更したサンプルプログラムです

実行すると富士山頂を中心とした地図が表示されます

./src/leaflet_vite.js
// npmでインストールしたライブラリをimport
import L from 'leaflet';
import 'leaflet/dist/leaflet.css';

const latLen = [35.3607411, 138.727262]; // 富士山頂の緯度経度
const map = L.map('app'); // 地図を生成
map.setView(latLen, 12); // 緯度経度、ズームレベルを設定
// タイルレイヤを生成し、地理院タイルを地図に追加
L.tileLayer('https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png', {
  attribution: '&copy; <a href="https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html">国土地理院</a>',
}).addTo(map);

// mapをエクスポートする
export default map;

5. index.htmlファイルの書き換え(<style>タグの追加)

開発サーバー(npm run dev)から実行できるようにするため、index.htmlファイルを修正します

  • <head>タグを追加(これがないとleafletの高さが0になってしまい表示されないため)
  • jsファイルを新しく作成したファイルに変更
index.html
<!doctype html>
<html lang="en">
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <link rel="icon" type="image/svg+xml" href="/vite.svg" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
    <title>Vite App</title>
+   <style>
+     /* 画面全体に地図を表示 */
+     body { margin: 0 }
+     #app { height: 100vh; }
+   </style>
  </head>
  <body>
    <div id="app"></div>
-   <script type="module" src="/main.js"></script>
+   <script type="module" src="/src/leaflet_vite.js"></script>
  </body>
</html>

6.開発サーバーで動作することを確認

npm run devを実行して、URLを開くと地図が表示されることを確認します

(ここまでは)設定ファイルを作る必要もありません

$  npm run dev
  VITE v5.2.9  ready in 186 ms

  ➜  Local:   http://localhost:5173/
  ➜  Network: use --host to expose
  ➜  press h + enter to show help
  • 実行するとこんな感じで富士山が表示されます(拡大、縮小、移動もできます)

img10.png

環境作成(ライブラリビルド用設定)

次に「ライブラリ(jsファイルのみ)をビルドする設定ファイル作成(vite.config.js)」と、「ライブラリjsを読み込んで動作確認を行うためのhtmlファイル作成」します

7. ライブラリをビルドする設定ファイル作成(vite.config.js)

viteのライブラリモードを利用するために、設定ファイル(vite.config.js)を作成します

最低限必要な設定

  • entry: ビルドを行うためのエントリポイントとなるファイル
  • filename: 生成するファイルのファイル名を指定
  • formats: 生成するモジュール形式を指定(デフォルト設定ではumd形式も作成されるのでesのみに変更)
vite.config.js
import { resolve } from 'path';
import { defineConfig } from 'vite';

export default defineConfig({
  build: {
    lib: {
      // https://ja.vitejs.dev/config/build-options.html#build-lib
      entry: resolve(__dirname, 'src/leaflet_vite.js'), // エントリポイント
      fileName: 'bundle', // 生成するファイルのファイル名を指定
      formats: ['es'], // 生成するモジュール形式を指定。デフォルト['es', 'umd'] (umdの場合、グローバル変数として公開する名前の設定(build.lib.name)が必要)
    },
  },
});

8. ライブラリjsを読み込んで動作確認を行うためのhtmlファイル作成

index.htmlファイルをコピー(lib-test.html)して、下記2点を変更します

  • cssファイルの読み込み追加
  • jsファイルのパス(src)の変更
lib-test.html
<!doctype html>
<html lang="en">
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <link rel="icon" type="image/svg+xml" href="./dist/vite.svg" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
    <title>Vite App</title>
    <link rel="stylesheet" type="text/css" href="./dist/style.css" />
    <style>
      /* 画面全体に地図を表示 */
      body { margin: 0 }
      #app { height: 100vh; }
    </style>
  </head>
  <body>
    <div id="app"></div>
    <script type="module" src="./dist/bundle.js"></script>
  </body>
</html>

9. ビルドと動作確認

$ npm run build
$ npx http-server ./
Available on:
  http://192.168.3.7:8080
  http://127.0.0.1:8080
  http://172.28.160.1:8080
Hit CTRL-C to stop the server

ビルドで生成されたファイル

img30.png

ブラウザで「http://127.0.0.1:8080 」を開くと、開発サーバーで実行したのと同じ地図アプリが表示されます

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0