1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

H97M-Plus上のNVMe SSDが起動ディクスとして認識されない

Last updated at Posted at 2019-12-05

自作PCの容量が不足してきたため、交換するついでにSATA接続のSSDからNVMe接続のSSDに変えてみることにしました。しかしWindows10のインストールは出来たのですが、OS起動に失敗します。ネット上にH97M-Plus上での成功例はあるはずなのに。。。

相性問題なのかと思いましたが、私の場合はファームウェア(UEFI)アップデートで無事解決しました。そもそもNVMe接続が対応していなかったようです。
他問題でもUEFIのファームウェアアップデートで解決するかもしれませんので、更新履歴は細かく見てみましょう。

参考(構成)

マザーボード NVMe SSD ファームウェア
型番 H97M-Plus CT1000P1SSD8JP UEFI
注釈 既存のM2スロットではなくPCIeスロット使用(変換するためAIF-06Aを使う) v.0317からv.3602にアップデート(v.2501のリリースノートより「Support NVMe」)
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?