LoginSignup
50
42

【ターミナル】コマンドの略称と正称リスト。grep,cat,chmodって何の略語?

Last updated at Posted at 2024-01-31

はじめに

私はエンジニアになってもうすぐ4ヶ月が経ちます。環境構築を進める際にコマンドの理解が乏しく、コマンドがただの文字の羅列に見えて、意味を理解できなかったので、どのような単語の略語かを理解するために書き留めておきます。
個人的にコマンドだけを見てでイメージが掴みにくいコマンドをリスト化しました。そのため、一部のコマンドのみ記載しています。他に、気になるコマンドあれば随時追加していきますので、コメントいただけますと幸いです。

コマンド 英語の略語 説明
ls List ファイルとディレクトリの一覧を表示
cd Change Directory カレントディレクトリを変更
pwd Print Working Directory 現在の作業ディレクトリを表示
mkdir Make Directory 新しいディレクトリを作成
cp Copy ファイルやディレクトリをコピー
mv Move ファイルやディレクトリを移動または名前変更
rm Remove ファイルやディレクトリを削除
grep Get Regular Expression And Print *1 または Global Regular Expression Print 正規表現にマッチする行を検索
cat Concatenate ファイルの内容を表示
chmod Change Mode ファイルの権限を変更
sudo Substitute user *2  または Superuser Do  スーパーユーザー権限でコマンドを実行
ps Process Status 実行中のプロセスの情報を表示
chown Change Owner ファイルやディレクトリの所有権(所有者)を変更
tar Tape Archive ファイルをアーカイブファイルにまとめる
wget Web Get or WWW Get インターネットからファイルをダウンロード
curl Client URL URLからデータを転送
ssh Secure Shell リモートホストにセキュアなシェル接続
df Disk Free ディスクの空き容量を表示
du Disk Usage ディレクトリのディスク使用量を表示
man Manual コマンドのマニュアルページを表示
sed Stream Editor テキストを編集および変換
uniq Unique 重複した行を1行として表示
wc Word Count 行数、単語数をカウント

*1 @he451 さんにコメントいただき、一部追記いたしました。コメントありがとうございました🙇‍♂
引用元

書籍『Efficient Linuxコマンドライン ―開発と自分に磨きをかけるLinuxのテクノロジー』

*2 @isuke さんにコメントいただき、一部追記いたしました。コメントありがとうございました🙇‍♂

詳細リスト

ls

List (一覧表示)
カレントディレクトリ内のファイルとディレクトリの一覧を表示します。ディレクトリ内のファイルやサブディレクトリを確認するためによく使用されます。

cd

Change Directory (ディレクトリを変更)
カレントディレクトリを変更するために使用されます。指定したディレクトリに移動する際に使います。

pwd

Print Working Directory (現在の作業ディレクトリを表示)
現在の作業ディレクトリのパスを表示します。どのディレクトリで作業しているかを確認するのに役立ちます。

mkdir

Make Directory (ディレクトリを作成)
新しいディレクトリを作成するために使用されます。指定した名前のディレクトリが作成されます。

cp

Copy (コピー)
ファイルやディレクトリを別の場所にコピーするために使用されます。指定したファイルやディレクトリがコピーされます。

mv

Move (移動または名前を変更)
ファイルやディレクトリを別の場所に移動したり、名前を変更したりするために使用されます。

rm

Remove (削除)
ファイルやディレクトリを削除するために使用されます。注意が必要で、誤って重要なファイルを削除しないように注意が必要です。

grep

Global Regular Expression Print (テキスト内で正規表現にマッチする行を検索して表示)
テキストファイル内で指定した正規表現にマッチする行を検索し、表示します。テキスト処理やログ解析に役立ちます。

cat

Concatenate (連結する) 
直訳すると連結するという意味であるが、連結させて用いる機会が少ないです。主に指定したファイル内容を表示する際に用いることが多いコマンドです。*3

chmod

Change Mode (ファイルのパーミッションを変更)
ファイルやディレクトリのアクセス権限を変更するために使用されます。ファイルの読み取り、書き込み、実行などの権限を設定できます。

sudo

Superuser Do (スーパーユーザー権限でコマンドを実行)
スーパーユーザー,root権限でコマンドを実行するために使用されます。特権操作を行う際に必要なコマンドです。

chown

Change Owner (ファイルの所有者を変更)
ファイルやディレクトリの所有者を変更するために使用されます。ファイルやディレクトリの所有権を変更できます。

wget

Web Get or WWW Get(インターネットからファイルをダウンロード)
指定したURLからファイルをダウンロードするために使用されます。ウェブ上のファイルを取得するのに便利です。

curl

Client URL (データを送受信するコマンドラインツール)
URLからデータを送受信するために使用されます。HTTPリクエストの送信やデータの取得に使用されます。

ssh

Secure Shell (セキュアシェル接続)
リモートホストにセキュアなシェル接続を確立するために使用されます。リモートサーバーへのログインやファイル転送に使用されます。

df

Disk Free (ディスクの空き容量を表示)
ディスクの空き容量や使用容量を表示します。ファイルシステムの容量情報を確認するのに使用されます。

du

Disk Usage (ディレクトリのディスク使用量を表示)
指定したディレクトリのディスク使用量を表示します。ディレクトリやファイルの容量情報を確認するのに使用されます。

man

Manual (コマンドのマニュアルページを表示)
指定したコマンドのマニュアルページを表示します。コマンドの詳細な説明や使用法を確認できます。

sed

Stream Editor (テキストストリームエディタ)
テキストストリームを編集および変換するために使用されます。テキストのパターン置換や編集作業に役立ちます。

uniq

Unique (重複した行をフィルタリング)
ファイル内の重複した行をフィルタリングして一意の行のみを表示します。データの重複を排除するのに使用されます。

wc

Word Count (行数、単語数、バイト数をカウント)
指定したファイル内の行数、単語数、バイト数をカウントします。テキストデータの統計情報を取得するのに使用されます。

以上になります。

*3 @kazzna  さんコメントありがとうございました🙇‍♂

参考記事・本

最後に

良かったと思ったら、いいねやTwitterのフォローよろしくお願いいたします!

個人でアプリを作成しているので、良かったら覗いてみてください!

50
42
6

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
50
42