はじめに
Ubuntu 22.04にDocker Engine、Docker Composeをインストールする手順を、備忘録を兼ねて、まとめます。
- クラウド、VPSなどの環境
- Oracle VirtualBoxなどの仮想環境
- WSL2の環境
等でインストールすることを想定しています。
Docker Engineをインストール
docker docsサイトのInstall Docker Engine on Ubuntuのページの手順でDockerをインストールします。
Docker Engineのリポジトリを設定
HTTPS上のリポジトリ使用に必要なaptパッケージのインストール
sudo apt update
sudo apt install \
ca-certificates \
curl \
gnupg \
lsb-release
Docker EngineのGPGキーを追加
sudo mkdir -p /etc/apt/keyrings
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /etc/apt/keyrings/docker.gpg
Docker Engineのaptリポジトリを登録
echo \
"deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/etc/apt/keyrings/docker.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu \
$(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
Docker Engineをインストール
sudo apt update
sudo apt install docker-ce docker-ce-cli containerd.io docker-compose-plugin
バージョンを確認
docker --version
結果(例):
Docker version 20.10.18, build b40c2f6
docker daemonを起動
sudo service docker start
自分のユーザーをdockerグループに所属させる
dockerグループを作成
sudo groupadd docker
※すでに存在しているエラーが表示されても、そのまま次以後の手順へ進みます。
現行ユーザをdockerグループに所属
sudo gpasswd -a $USER docker
dockerデーモン再起動
sudo service docker restart
exitして再ログイン
exit
再度SSHでログインすると、dockerグループへの所属が反映されます。
hello-world実行確認
hello-worldのコンテナ起動
sudo docker run hello-world
エラー等が発生せず、hello-worldのコンテナが正常に起動・終了することを確認します。
hello-worldのコンテナ削除
まず、先ほどの手順で作成されたコンテナを確認します。
docker ps -a
hello-worldのコンテナのIDを確認し、削除します。
docker rm {hello-world コンテナID}
hello-worldのイメージも使用しないため削除します。
docker rmi hello-world
Docker Composeインストール
Docker Composeをインストール
sudo apt update
sudo apt install docker-compose-plugin
バージョンを確認
docker compose version
結果(例):
Docker Compose version v2.5.0
以上の手順で、Docker EngineとDocker Composeを使えるようになります。