LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

AWS EC2のEBSボリューム拡張 (Amazon Linux 2)

Last updated at Posted at 2021-06-20

はじめに

AWSでEC2のインスタンスを作成する際、EBSのボリュームを使うことが多いかと思います。
インスタンスを運用しているうちに、EBSのボリュームを消費し、空き容量が不足することがあると思います。

そこで、EBSのボリュームを拡張し、空き容量を確保する方法をまとめます。
なお、ここでは、EC2作成時のイメージで、Amazon Linux 2を選択して作成したインスタンスでの方法をまとめています。

手順

空き容量の確認

dfコマンドで、パーティションの容量を調べます。

[user@host ~]$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
devtmpfs         960M     0  960M    0% /dev
tmpfs            978M     0  978M    0% /dev/shm
tmpfs            978M   18M  960M    2% /run
tmpfs            978M     0  978M    0% /sys/fs/cgroup
/dev/nvme0n1p1    20G  8.1G   12G   41% /
tmpfs            196M     0  196M    0% /run/user/62100
tmpfs            196M     0  196M    0% /run/user/61000
/dev/nvme0n1p1    20G  8.1G   12G   41% /

/dev/nvme0n1p1 が、EBSのボリュームです。
この例では、20GB中8GBを使っています。

ここでは、

AWSマネジメントコンソールでEBS拡張

マネジメントコンソールで、EC2を開き、左ペインのボリュームを選択、右側のリストから拡張したいボリュームを選択(チェック)します。

image.png

続いて、アクションボリュームの変更を選択します。

image.png

ボリュームのサイズを変更し、「変更」ボタンで保存します。
※ここでは、もともと20GBだったものを、50GBに拡張します。

image.png

SSHでインスタンスにログインし、拡張

パーティションの確認

[user@host ~]$ lsblk 
NAME          MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
nvme0n1       259:0    0  50G  0 disk 
├─nvme0n1p1   259:1    0  20G  0 part /
└─nvme0n1p128 259:2    0   1M  0 part 
[user@host ~]$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
devtmpfs         960M     0  960M    0% /dev
tmpfs            978M     0  978M    0% /dev/shm
tmpfs            978M   18M  960M    2% /run
tmpfs            978M     0  978M    0% /sys/fs/cgroup
/dev/nvme0n1p1    20G  8.1G   12G   41% /
tmpfs            196M     0  196M    0% /run/user/62100
tmpfs            196M     0  196M    0% /run/user/61000

まだ拡張されていない様子です。

growpartコマンド

[user@host ~]$ sudo growpart /dev/nvme0n1 1
CHANGED: partition=1 start=4096 old: size=41938911 end=41943007 new: size=104853471 end=104857567

xfs_growfsコマンド

[user@host ~]$ sudo xfs_growfs /dev/nvme0n1p1
meta-data=/dev/nvme0n1p1         isize=512    agcount=26, agsize=524159 blks
         =                       sectsz=512   attr=2, projid32bit=1
         =                       crc=1        finobt=1 spinodes=0
data     =                       bsize=4096   blocks=13106683, imaxpct=25
         =                       sunit=0      swidth=0 blks
naming   =version 2              bsize=4096   ascii-ci=0 ftype=1
log      =internal               bsize=4096   blocks=2560, version=2
         =                       sectsz=512   sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none                   extsz=4096   blocks=0, rtextents=0
data blocks changed from 5242363 to 13106683

パーティション確認

[user@host ~]$ lsblk 
NAME          MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
nvme0n1       259:0    0  50G  0 disk 
├─nvme0n1p1   259:1    0  50G  0 part /
└─nvme0n1p128 259:2    0   1M  0 part 
[user@host ~]$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
devtmpfs         960M     0  960M    0% /dev
tmpfs            978M     0  978M    0% /dev/shm
tmpfs            978M   18M  960M    2% /run
tmpfs            978M     0  978M    0% /sys/fs/cgroup
/dev/nvme0n1p1    50G  8.1G   42G   17% /
tmpfs            196M     0  196M    0% /run/user/62100
tmpfs            196M     0  196M    0% /run/user/61000

これで、/dev/nvme0n1p1が50GBに拡張されました。

2
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0