概要
この記事は、ActiveRecordの中身を見ながら下記の疑問を解消する記事です。
( User
は ApplicationRecord
を継承したモデルクラスだと思ってください。)
# これはできる
User.all.exists?
# User Exists? (0.6ms) SELECT 1 AS one FROM "users" LIMIT $1 [["LIMIT", 1]]
# これもできる
User.all.empty?
# User Exists? (1.7ms) SELECT 1 AS one FROM "users" LIMIT $1 [["LIMIT", 1]]
# なんでこれはできるのに
User.exists?
# User Exists? (0.6ms) SELECT 1 AS one FROM "users" LIMIT $1 [["LIMIT", 1]]
# これはできない?
User.empty?
# NoMethodError
環境
- Ruby 3.2.1
- Rails 7.0.4.3
前提
こんな感じのテーブルとモデルです。
create_table "users", force: :cascade do |t|
t.string "name", null: false
t.integer "age"
t.datetime "created_at", precision: 6, null: false
t.datetime "updated_at", precision: 6, null: false
end
class User < ApplicationRecord
validates :name, presence: true
end
本題
exists?
User.all.exists?
を実行すると、下記のメソッドが呼び出されます。
User.exists?
を実行した時は、下記を経由して 上記の exists?
メソッドが呼び出されます。
(User.method(:exists?).source_location
を使ってたどりました。)
QUERYING_METHODS = [
:find, :find_by, :find_by!, :take, :take!, :sole, :find_sole_by, :first, :first!, :last, :last!,
:second, :second!, :third, :third!, :fourth, :fourth!, :fifth, :fifth!,
:forty_two, :forty_two!, :third_to_last, :third_to_last!, :second_to_last, :second_to_last!,
:exists?, :any?, :many?, :none?, :one?,
:first_or_create, :first_or_create!, :first_or_initialize,
:find_or_create_by, :find_or_create_by!, :find_or_initialize_by,
:create_or_find_by, :create_or_find_by!,
:destroy_all, :delete_all, :update_all, :touch_all, :destroy_by, :delete_by,
:find_each, :find_in_batches, :in_batches,
:select, :reselect, :order, :regroup, :in_order_of, :reorder, :group, :limit, :offset, :joins, :left_joins, :left_outer_joins,
:where, :rewhere, :invert_where, :preload, :extract_associated, :eager_load, :includes, :from, :lock, :readonly,
:and, :or, :annotate, :optimizer_hints, :extending,
:having, :create_with, :distinct, :references, :none, :unscope, :merge, :except, :only,
:count, :average, :minimum, :maximum, :sum, :calculate,
:pluck, :pick, :ids, :async_ids, :strict_loading, :excluding, :without, :with,
:async_count, :async_average, :async_minimum, :async_maximum, :async_sum, :async_pluck, :async_pick,
].freeze # :nodoc:
delegate(*QUERYING_METHODS, to: :all)
delegate
で User.all
に委譲できるようになっているので、 User.exists?
という呼び出し方ができるようになっています。
ここに記載されているメソッドは全て委譲されているので、
User.ids
や User.sum
なども実行できるというわけですね。
empty?
一方、 User.all.empty?
を実行すると、下記のメソッドが呼び出されます。
empty?
は↑の exists?
のように委譲はされていないので、
User.empty?
は実行できないです。
おわりに
疑問を持ってから2年くらい経ちましたが、
記事にできてよかったです。
empty?
も delegate してよくない?と思いました。